蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310575798 | 336.2/コ/ | 2階図書室 | WORK-459 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
チャールズ・コン ロバート・マクリーン 吉良 直人
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001710796 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
完全無欠の問題解決 不確実性を乗り越える7ステップアプローチ |
書名ヨミ |
カンゼン ムケツ ノ モンダイ カイケツ |
著者名 |
チャールズ・コン/著
|
著者名ヨミ |
チャールズ コン |
著者名 |
ロバート・マクリーン/著 |
著者名ヨミ |
ロバート マクリーン |
著者名 |
吉良 直人/訳 |
著者名ヨミ |
キラ ナオト |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.2
|
分類記号 |
336.2
|
ISBN |
4-478-11224-3 |
内容紹介 |
著者らがマッキンゼーで長年実践してきた実績のある方法論をアレンジした問題解決メソッドを公開。「問題を定義する」から「分析をする」「ストーリーで語る」まであらゆる問題を解決できる7ステップアプローチを紹介する。 |
著者紹介 |
オックスフォード大学大学院修了。ゴードン&ベティ・ムーア財団の上級顧問。 |
件名 |
問題解決、思考 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書で紹介する「完全無欠の問題解決メソッド」は、マッキンゼー・アンド・カンパニーで著者らが学び、発展させてきたものである。同社では、「どこから攻撃を受けても守れる防弾処理を行った」という意味で、「完全無欠の」という表現を超える褒め言葉はない。つまり、本書のメソッドは、働く誰もが学ぶべき、誰でも使える最強のメソッドなのだ。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―大学生から経営者まで使える「完全無欠の問題解決」ガイド 「完全無欠の問題解決」をマスターする 問題を定義する 問題を分解し、優先順位を付ける 作業計画を立てる 「経験則」で問題をざっと分析する 「奥の手」で問題を深く分析する 結果をまとめ、ストーリーで伝える 不確実性に対処する 「厄介な問題」を解決する 優れた問題解決者になる 補講 独学者のための問題解決ワークシート |
(他の紹介)著者紹介 |
コン,チャールズ ハーバード大学、ボストン大学卒業、およびローズ奨学生としてオックスフォード大学大学院修了。ボストンコンサルティンググループでキャリアを開始した後、マッキンゼー・アンド・カンパニーのパートナー、ティケットマスター・シティーサーチ社の創設代表取締役、オックスフォード大学ローズ奨学金財団CEOを歴任。100年を超える歴史を持つ財団組織において、学者のための問題解決トレーニング・プログラムの開発を含む戦略と運営を刷新するための改革を成功させる。ほかにもパタゴニア、南アフリカのマンデラ・ローズ財団、アルカディア財団など、数多くの企業や財団の理事会、役員会に参加。ゴードン&ベティ・ムーア財団の上級顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マクリーン,ロバート ニューイングランド大学(オーストラリア)卒業、コロンビア大学ビジネススクール修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーの名誉ディレクター。オーストラリアとニュージーランド共同事務所の総責任者として8年間同社を主導し、グローバル・ディレクター委員会委員を務める。オーストラリア経営大学院学部長、オーストラリア最大の慈善財団であるポール・ラムジー財団理事を歴任。オーストラリアとアジア地域の自然保護区の管財人として、湿地での水質保全、貝類の種の回復、都市の緑地からもたらされる人間の健康の改善に取り組んでいる。ビジネス、社会福祉、環境への貢献により、2010年オーストラリア勲章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉良 直人 国際基督教大学教養学部卒業。ハーバード大学経営大学院修了(MBA)。帝人未来事業部、帝人ボルボを経て、マッキンゼー・アンド・カンパニージャパンに入社。以来、大前研一氏の同社退職まで共に働いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ