検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

男性問題から見る現代日本社会     

著者名 池谷 壽夫/編   市川 季夫/編   加野 泉/編
出版者 はるか書房
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013164590367/ダ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
367.5 367.5
男性 性差

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001092280
書誌種別 図書
書名 男性問題から見る現代日本社会     
書名ヨミ ダンセイ モンダイ カラ ミル ゲンダイ ニホン シャカイ 
著者名 池谷 壽夫/編
著者名ヨミ イケヤ ヒサオ
著者名 市川 季夫/編
著者名ヨミ イチカワ スエオ
著者名 加野 泉/編
著者名ヨミ カノ イズミ
出版者 はるか書房
出版年月 2016.9
ページ数 159p
大きさ 20cm
分類記号 367.5
分類記号 367.5
ISBN 4-434-22410-2
内容紹介 現代男性の「生きづらさ」を糸口に、日本が抱える問題を読み解こうとする試み。学校生活、セクシュアリティ、若者支援、育児、労働というライフステージの各段階で男性が直面する問題について、わかりやすく解説する。
著者紹介 了徳寺大学教養部教員。博士(社会福祉学)。著書に「ドイツにおける男子援助活動の研究」など。
件名 男性、性差
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 学校や職場や家庭のなかで、女性と比べ「俺たちの方が大変だし、むしろ被害者だ!」と思わず叫んでしまったことってありませんか?いま男たちがライフステージのそれぞれの段階で直面する問題をリアルに描きながら、男女が共にフツーに生きられる社会を展望する。
(他の紹介)目次 第1章 「ゆれる」男たち―家族相談からみる男性問題
第2章 男子は学校で損していないか!?
第3章 オトコのセクシュアリティが危ない
第4章 生きづらさの根源―ひきこもり問題から考える
第5章 妻はなぜ、夫のがんばりを認められないのか―子育てにおける夫婦の意識ギャップ
第6章 男女ともにフツーに生きられる社会―ジェンダーという視点から考える


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。