山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

北瞑の大地 書き下ろし長編時代小説  二見時代小説文庫  

著者名 浅黄 斑/著
出版者 二見書房
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013110599913.6/アサ/1文庫236一般図書一般貸出在庫  
2 北区民2113154443913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
3 厚別南8313173851913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅黄 斑
2012
911.52 911.52
詩人 詩(日本)
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000562065
書誌種別 図書
書名 北瞑の大地 書き下ろし長編時代小説  二見時代小説文庫  
書名ヨミ ホクメイ ノ ダイチ 
著者名 浅黄 斑/著
著者名ヨミ アサギ マダラ
出版者 二見書房
出版年月 2012.8
ページ数 326p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-576-12105-5
内容紹介 天明3年、小間物問屋の河内屋主人が殺され、犯人は奉公人達によって蔵内に閉じ込められた。駆けつけた老岡っ引き帆柱の喜平は内に踏み込むが、賊は煙のごとく消えていた…。喜平と同心鈴鹿、その子蘭三郎が密室の謎に迫る。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 藤村、光太郎、暮鳥、白秋、朔太郎から釈迢空、千家元麿、百田宗治、堀辰雄、津村信夫、立原道造まで。親交のあった詩人の生身の姿とその芸術家の魂を優しく照射し、今なお深く胸を打つ、毎日出版文化賞の名作。
(他の紹介)目次 北原白秋
高村光太郎
萩原朔太郎
釈迢空
堀辰雄
立原道造
津村信夫
山村暮鳥
百田宗治
千家元麿
島崎藤村
(他の紹介)著者紹介 室生 犀星
 1889・8・1〜1962・3・26。詩人・小説家。石川県生まれ。本名・照道。不義の子として、生後すぐに貰い子に出される。12歳で金沢高等小学校を中退。地方裁判所の給仕をしながら俳句を学び詩作を始める。1910年、志を抱いて上京。以後、生活苦から帰郷と上京をくりかえすが、萩原朔太郎、山村暮鳥らと知り合い、16年詩誌「感情」を創刊。18年『愛の詩集』『抒情小曲集』を出版、詩壇に新風を起こす。19年自伝的小説『幼年時代』『性に眼覚める頃』を発表して一躍小説家としても認められる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。