山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

北海道を考える     

著者名 斉藤 傑/著
出版者 北海道出版企画センター
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119420172K291.09/サ/2階郷土108B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0119420180KR291.09/サ/2階郷土111B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 西岡5012846134K211/サ/郷土K郷土資料一般貸出在庫  
4 旭山公園通1213051327K291/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヨハネス・ブラームス ヘルベルト・ブロムシュテット サンフランシスコ交響楽団 サンフランシスコ合唱団 ヤルド…
1990
M174  M174
宗教-日本 他界観念 葬式

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000758120
書誌種別 図書
書名 北海道を考える     
書名ヨミ ホッカイドウ オ カンガエル 
著者名 斉藤 傑/著
著者名ヨミ サイトウ マサル
出版者 北海道出版企画センター
出版年月 2014.1
ページ数 236p
大きさ 19cm
分類記号 291.1
分類記号 291.1
ISBN 4-8328-1401-1
内容紹介 北海道とは何か-。海からの恵み、開拓使の試み、アイヌモシリ、寒冷地の建築文化、明治の国づくり、北海道文化など、北海道に生まれ育った著者が考え続けてきたことを綴る。文芸誌『ぺたぬぅ』掲載をまとめ単行本化。
件名 北海道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 お遍路する前に読みたい本!我々の祖先がどのような死生観をもっていたのかを知ることにより、自分を見つめ直し、今をどう「生きる」かを考えてみませんか?
(他の紹介)目次 1章 昔はもっと死が身近だった
2章 極楽と地獄はいつ生まれたのか
3章 極楽への旅
4章 生きている者のための葬送儀礼
5章 死者を弔う墓・墓石・墓地のはなし
6章 死を見送る人
7章 死は誰のものか
(他の紹介)著者紹介 野村 朋弘
 1975年北海道生まれ。國學院大學大学院で日本史学を専攻。京都造形芸術大学准教授。工業高校に進学。上京し郵便局員として仕事をしつつ、大学で日本中世史を専攻。大学院進学にあわせて公務員を辞め、2012年より専任講師。2015年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。