検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地方創生を演出するまちおこしドラマイベント術 演じて考えるいきいき地域おこしのすすめ    

著者名 二瓶 長記/著
出版者 夢の友出版
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013252149601/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
601.1 601.1
地域開発 イベント 戯曲-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001027527
書誌種別 図書
書名 地方創生を演出するまちおこしドラマイベント術 演じて考えるいきいき地域おこしのすすめ    
書名ヨミ チホウ ソウセイ オ エンシュツ スル マチオコシ ドラマ イベントジュツ 
著者名 二瓶 長記/著
著者名ヨミ ニヘイ ナガキ
出版者 夢の友出版
出版年月 2016.3
ページ数 228p
大きさ 19cm
分類記号 601.1
分類記号 601.1
ISBN 4-906767-00-7
内容紹介 地域イベントづくりの第一人者である著者が、その豊富な実績から“ドラマ仕立ての地域おこし”を提唱。企画・脚本づくりから実践まで、ノウハウのすべてを公開する。史跡活用、住民ミュージカルといった事例も収録。
著者紹介 日本大学芸術学部卒。地域創造プロデューサー、イベントクリエーター。(株)タップクリエート代表取締役会長。著書に「まつりイノベーション」など。
件名 地域開発、イベント、戯曲-作法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地域イベントづくりの第一人者・二瓶氏が、その豊富な実績から提唱する“ドラマ仕立ての地域おこし”…その手法と実践ノウハウの全てを初めて公開。企画・脚本づくりから実践までを解き明かす、地方創生への必読書!
(他の紹介)目次 第1章 地域おこしの手法(地域のソフト資源のとらえ方と活用の視点
遊び心と地域おこし
地域おこしと祭りの手法
演劇による地域おこしの現状
児童教育と地域おこしドラマイベントの役割)
第2章 地域おこしドラマイベントづくり―準備から実施まで(住民参加が成功の必須条件
ドラマイベントづくりの方法―「鶴の恩返し」初稿台本を題材として
ドラマづくりの基本は起・承・転・結の設定
ドラマ創作における他の基本心得
地域イベントの見積項目と予算の検討
運営マニュアルづくりの基本
広報PRの在り方)
第3章 実践編―ジャンル別脚本集(歴史再現編
史跡活用編
住民ミュージカル劇編
民話・伝説劇編
講談・語り編)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。