蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
親子で乗り越える思春期の発達障害 家庭、学校、友だち、進路…将来の不安を減らす本
|
| 著者名 |
塩川 宏郷/監修
|
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119788107 | 378.8/オ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4013419561 | 378/オ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001015849 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
親子で乗り越える思春期の発達障害 家庭、学校、友だち、進路…将来の不安を減らす本 |
| 書名ヨミ |
オヤコ デ ノリコエル シシュンキ ノ ハッタツ ショウガイ |
| 著者名 |
塩川 宏郷/監修
|
| 著者名ヨミ |
シオカワ ヒロサト |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2016.1 |
| ページ数 |
110p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
378
|
| 分類記号 |
378.8
|
| ISBN |
4-309-24745-8 |
| 内容紹介 |
発達障害を持つ子どもにとって、思春期はその特性による独特の困難さがあります。彼らの思春期の悩みや不安感とはなにか、親や周囲はどのように彼らを理解し、どんな支援をすればよいのかを、場面ごとにやさしく解説します。 |
| 件名 |
発達障害、青年期 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
自閉症スペクトラム・ADHD・LDの特性を理解し支援できること。家庭、学校、友だち、進路…将来の不安を減らす本。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 これだけは知っておきたい基礎知識―発達障害ってどんな障害なの? 第2章 思春期“特有”の悩みを理解する 第3章 家庭と学校で必要な思春期のサポート 第4章 友人関係・恋愛の悩みを理解する 第5章 対人関係をスムーズにするスキルを身につける 第6章 「自己肯定感」を高めるためには 第7章 高校進学・進路の選び方 |
| (他の紹介)著者紹介 |
塩川 宏郷 筑波大学人間系障害科学域准教授。1962年福島県西郷村生まれ、自治医科大学医学部卒業。福島県のへき地医療、自治医科大学附属病院小児科、東ティモール大使館、東京少年鑑別所勤務を経て2013年より現職。専門領域:発達行動小児科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ