山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ほらなにもかもおちてくる     

著者名 ジーン・ジオン/ぶん   マーガレット・ブロイ・グレアム/え   まさき るりこ/やく
出版者 瑞雲舎
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180154478J/ホ/絵本4A絵本一般貸出在庫  
2 絵本図書館1010192068J/ホ/絵本12A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 重治
2021
910.264 910.264
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本文学-歴史-平成時代 日本文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001152876
書誌種別 図書
書名 ほらなにもかもおちてくる     
書名ヨミ ホラ ナニモカモ オチテ クル 
著者名 ジーン・ジオン/ぶん
著者名ヨミ ジーン ジオン
著者名 マーガレット・ブロイ・グレアム/え
著者名ヨミ マーガレット ブロイ グレアム
著者名 まさき るりこ/やく
著者名ヨミ マサキ ルリコ
出版者 瑞雲舎
出版年月 2017.4
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 28cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-907613-16-7
内容紹介 花びらが、テーブルの上に音もなくおちてきます。花びらもりんごも雨も雪も、ほら、なにもかもみんなおちてきます-。自然の営みの豊かさや不思議さを伝える美しい絵本。「どろんこハリー」の名コンビのデビュー作。
著者紹介 アメリカ生まれ。フリーライター、デザイナー。作品に「どろんこハリー」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 脱政治化が進む日本において、吉本隆明や工藤淳らによって担われた戦後は特殊日本的なものとして急速に色褪せてきている。一方で「巨人」たちの時代の終焉を見届けた柄谷行人以降、戦後の思想空間は変容しつつも漸く普遍性へ向かって解き放たれつつある。そこにはどのような継続と変化が潜んでいたのか。「戦争と革命」という二十世紀的な主題が「テロリズムとグローバリズム(への対抗運動)」として再帰しつつある今日、「未来の他者」をキーワードに戦後七十年の思潮を再検証する。
(他の紹介)目次 序章 新・堕落論―3・11後の「人間復興」へ向けて
第1章 吉本隆明と「革命の否定神学」―八〇年代から3・11以後へ
第2章 江藤淳の歴史感覚―海舟論から南洲論へ
第3章 埴谷雄高と大西巨人―「文学と革命」プロジェクトの生成と解体
第4章 柄谷行人と可能なるコミュニズム―世界共和国への途
第5章 大澤真幸と上野千鶴子―「未来の他者」と「おひとりさま」
(他の紹介)著者紹介 高澤 秀次
 1952年北海道室蘭市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。