山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

山口誓子全集  第2巻  俳句集 2

著者名 山口 誓子/著
出版者 明治書院
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115265993918.6/ヤ/2書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
329.67 329.67
戦争犯罪 人体実験

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000359259
書誌種別 図書
書名 山口誓子全集  第2巻  俳句集 2
書名ヨミ ヤマグチ セイシ ゼンシュウ 
著者名 山口 誓子/著
著者名ヨミ ヤマグチ セイシ
出版者 明治書院
出版年月 1977
ページ数 323p
大きさ 22cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 軍の命令か、医の倫理の逸脱か―。終戦直前の一九四五年春、名門大学医学部で行なわれたおぞましい「実験手術」により、米軍捕虜八人が殺された。当時、医学部第一外科の助教授であった鳥巣太郎は、この生体実験手術に抵抗し、四回あった手術のうち参加したのは最初の二回(正確には一回半)であった。しかし、戦後に行なわれた「横浜裁判」で、首謀者の一人として死刑判決を受けた。鳥巣は苦悩の末、死を受容する心境に達したが、鳥巣の妻・蕗子は様々な妨害をはねのけ、再審査を請求し、減刑を勝ち取った。本書は、鳥巣の姪である著者が、膨大な戦犯裁判記録のほか、知られざる再審査資料、親族の証言などを基に、語り得なかったその真実を明らかにするものである。
(他の紹介)目次 第1章 生体実験(九大医学部第一外科
「捕虜は適当に処置せよ」
これは実験手術だ)
第2章 告発(敗戦
告発
逮捕
西部軍と医学部の共同行為としての生体実験)
第3章 B級戦犯裁判「九大生体解剖事件」(巣鴨プリズン
救援活動
裁判開始
スケープゴート
被告人証言
死刑判決)
第4章 再審査(再審査の闘い
死と向き合って
対決
減刑)
終章 伯父と私
(他の紹介)著者紹介 熊野 以素
 1944年生まれ。1969年、大阪市立大学法学部法学科卒業。大阪府立高校社会科教諭を勤めたのち、2004年、大阪市立大学大学院修士課程修了。専門は社会保障法学、とくに介護保険制度。社会保障法学会会員。「九条の会・豊中いちばん星」呼びかけ人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。