山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

保険薬剤師のための疾患別Q&A  2  COPD/気管支喘息 

著者名 北海道医薬総合研究所/編著
出版者 北海道医薬総合研究所
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119918910KR492.3/ホ/22階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0119918985K492.3/ホ/22階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
378 378.8
発達障害 遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000974909
書誌種別 図書
書名 保険薬剤師のための疾患別Q&A  2  COPD/気管支喘息 
書名ヨミ ホケン ヤクザイシ ノ タメ ノ シッカンベツ キュー アンド エー 
著者名 北海道医薬総合研究所/編著
著者名ヨミ ホッカイドウ イヤク ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 北海道医薬総合研究所
出版年月 2015.9
ページ数 128p
大きさ 21cm
分類記号 492.3
分類記号 492.3
ISBN 4-8408-1312-9
内容紹介 保険薬剤師の日常業務の基礎となる慢性閉塞性肺疾患(COPD)と気管支喘息の基礎知識を整理し、最新の疾患治療ガイドラインから、推奨される薬物治療のスタンダードを解説する。窓口で必要となる情報もQ&A形式で掲載。
件名 化学療法、服薬指導
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 発達障害の子どもたちは、生まれつき脳の発達に凸凹があり、定型発達の子どもと脳の活動も異なることが報告されています。そのため、がまんできない、興奮を抑えきれないといった、生活での「生きづらさ」が表れます。本書の運動遊びは、脳にさまざまな刺激を与えるようにプログラムされています。とくに物事を順序立てて考えたり、意識をコントロールして集中するときなどに働く前頭前野で活性化し、落ち着きのない子も集中力がつき、気持ちのコントロールもうまくできるようになります。
(他の紹介)目次 1 発達のかたよりが劇的に改善する(体験談―子どもが変わった―親や保育者の声
柳沢運動遊び・療育プログラム―発達が気になる子、発達障害の子に向く理由 ほか)
2 どれで遊ぶ?今日から始めよう(ケース―落ち着きが出て、話が聞けるようになった
やり方(動と静の要素が入るように意識する
覚えておきたい基本の動物ポーズ) ほか)
3 一人ひとりの特性に合った運動遊び(ケース―友達とうまく関われるようになった
表れ方―発達障害による特性の表れ方を知る ほか)
4 目標は「実行機能」を伸ばすこと(ケース―コミュニケーションがとれるようになった
目標―実行機能とは自分で考えて行動する力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 柳澤 弘樹
 1982年、長野県生まれ。国際知的財産研究機構主任研究員。NPO法人運動保育士会理事。こどもプラス株式会社代表取締役。2010年、筑波大学大学院人間総合科学研究科博士課程修了。専門は運動を通した認知機能の向上と心の発達。父である松本短期大学の柳澤秋孝名誉教授がつくった「柳沢運動プログラム」をもとに、発達障害の子ども向けにアレンジした運動遊びを考案。全国の自治体で講演や支援をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。