検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ここが見どころ日本の山 地形・地質から植生を読む  列島自然めぐり  

著者名 小泉 武栄/写真・解説   佐藤 謙/写真・解説
出版者 文一総合出版
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119466266454.5/コ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513522630454/コ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 9013264883454/コ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 武栄 佐藤 謙
2014
454.5 454.5
山岳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000829648
書誌種別 図書
書名 ここが見どころ日本の山 地形・地質から植生を読む  列島自然めぐり  
書名ヨミ ココ ガ ミドコロ ニッポン ノ ヤマ 
著者名 小泉 武栄/写真・解説
著者名ヨミ コイズミ タケエイ
著者名 佐藤 謙/写真・解説
著者名ヨミ サトウ ケン
出版者 文一総合出版
出版年月 2014.6
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 454.5
分類記号 454.5
ISBN 4-8299-8802-2
内容紹介 自然の成り立ちを読み解くにふさわしい日本全国の個性豊かな96山を選び、山の自然の見どころを著者自ら撮影した多数の写真で紹介。長年山を観察してきた著者ならではのオリジナル性豊かな解説を付す。
著者紹介 1948年長野県生まれ。東京学芸大学名誉教授。理学博士。日本ジオパーク委員会委員。
件名 山岳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の自然豊かな山はどのようにしてできあがってきたのか知的観察をしながら登る山の楽しみ。自然の成り立ちを読み解くにふさわしい日本全国の個性豊かな96山を掲載。山の自然の見どころを著者自ら撮影した多数の写真で紹介。長年山を観察してきた著者ならではのオリジナル性豊かな解説。
(他の紹介)目次 北海道エリア
東北エリア
上信越・関東エリア
日本アルプスエリア
中部エリア
近畿・中国・四国エリア
九州エリア
豆知識(植物の垂直分布帯
火山の分布と噴火の仕組み
地表をつくる岩石の分類)
用語解説
山岳別・自然の見どころデータ
(他の紹介)著者紹介 小泉 武栄
 1948年、長野県生まれ。東京学芸大学名誉教授。理学博士。日本ジオパーク委員会委員なども務める。専門分野は自然地理学、第四紀学、地生態学。これまでに「松下幸之助花の万博記念奨励賞」(松下幸之助花の万博記念財団)、「日本地理学会賞優秀賞」、「沼田真賞」(日本自然保護協会)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 謙
 1948年、岩手県生まれ。北海学園大学教授。博士(学術)。専門分野は植生生態学、植物地理学。長年、北海道自然保護協会や北海道の公職などにおいて、植物を中心とした自然保護活動を続ける。これまでに「松下幸之助花の万博記念奨励賞」(松下幸之助花の万博記念財団)、「沼田真賞」(日本自然保護協会)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。