検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

有次と庖丁     

著者名 江 弘毅/著
出版者 新潮社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310205222581.7/コ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
581.7 581.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000800503
書誌種別 図書
書名 有次と庖丁     
書名ヨミ アリツグ ト ホウチョウ 
著者名 江 弘毅/著
著者名ヨミ コウ ヒロキ
出版者 新潮社
出版年月 2014.3
ページ数 206p
大きさ 20cm
分類記号 581.7
分類記号 581.7
ISBN 4-10-335411-6
内容紹介 創業1560年。包丁をはじめ、多種多彩な料理道具を扱う世界ブランド「有次」。京都・錦市場に店を構え、和食を支える「有次」の軌跡とものづくりの精髄を紹介する。堺の製作現場や包丁のカラー写真も収録。
著者紹介 1958年大阪生まれ。神戸大学農学部卒。編集集団「140B」取締役編集責任者。著書に「「街的」ということ」「岸和田だんじり祭だんじり若頭日記」「ミーツへの道」など。
件名 有次
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 京都・錦の店舗は「鰻の寝床」だが、いまや世界中の料理人が集う新“名所”だ。つくる人とつかう人の間で“和食”を支え、京都の町と共に歩む「有次」。老舗でありながらもスタイリッシュで革新的―全面協力のもと、その類まれな存在と軌跡をたどる。堺の製作現場や庖丁のカラー写真満載!
(他の紹介)目次 京都・錦市場の「有次」
親戚の家の3本
「有次」のルーツをさぐる
庖丁屋としての「有次」へ
「有次」と堺
錦市場、祇園の味。庖丁づかいの現場
大阪の「有次」
「有次」の蕎麦切庖丁
板前割烹の誕生
海外へ〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。