蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118326263 | 755.3/ツ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000300689 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ワックスモデリングの実際 テクニックの展開と商品制作技法 CRAFT TECHNICAL BOOKS |
書名ヨミ |
ワックス モデリング ノ ジッサイ |
著者名 |
露木 宏/著
|
著者名ヨミ |
ツユキ ヒロシ |
著者名 |
大場 よう子/著 |
著者名ヨミ |
オオバ ヨウコ |
出版者 |
日本宝飾クラフト学院
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
149p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
755.3
|
分類記号 |
755.3
|
ISBN |
4-904850-02-2 |
内容紹介 |
ワックス同士の組み合わせ、みつろうの使い方、いろいろなテクスチャー表現、鋳造工程とゴム型作り、鋳造後の仕上げ方法など、様々なワックステクニックの重要な部分を写真中心に紹介する。 |
件名 |
宝石細工 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
切れる包丁は達人の証。よく切れて刃こぼれしない、長切れする包丁の研ぎ方ってないものか…。そんな途方もない事を考えて、研ぎの世界に足を踏み入れたのです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 包丁の知識(包丁の名称 包丁と砥石 ほか) 第2章 砥石の知識(砥石の種類 人造砥石の材質 ほか) 第3章 研ぎの知識(包丁の刃付け “切れる”とは ほか) 第4章 包丁の管理(包丁の柄 柄の交換 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加島 健一 1972年大阪に生まれる。京都・佛教大学を中退後、東京の渋谷、青山、代官山のレストランでフランス料理を修業、その後和食店などで魚の扱い方を経験し、現在は(株)阪神髭定(阪神梅田本店地下1階の鮮魚売り場)に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ