検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

京都の闇 本当は怖い「平安京」観光案内  らくらく本  

著者名 関 裕二/著
出版者 講談社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119351104210.3/セ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  
2 白石区民4113165247210/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 西区民7113060680210/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関 裕二
2013
210.36 210.36
平安京

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000732138
書誌種別 図書
書名 京都の闇 本当は怖い「平安京」観光案内  らくらく本  
書名ヨミ キョウト ノ ヤミ 
著者名 関 裕二/著
著者名ヨミ セキ ユウジ
出版者 講談社
出版年月 2013.11
ページ数 218p
大きさ 19cm
分類記号 210.36
分類記号 210.36
ISBN 4-06-295307-8
内容紹介 平安京は新羅系・秦氏の土地に建てられた百済系・藤原氏の都だった-。京都に残る歴史の痕跡=観光名所をめぐり、婉曲で排他的な“京都の流儀”の深層と、“日本人の正体”を解き明かす。
著者紹介 1959年千葉県生まれ。仏教美術に魅了されて奈良に通いつめ、独学で古代史研究を始める。「聖徳太子は蘇我入鹿である」でデビュー。他の著書に「東大寺の暗号」「源氏と平家の誕生」など。
件名 平安京
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 初めて明かされる「京都」創世記―平安京は“渡来人の都”だった!京都は旧国名ヤマシロ(山城、山背)。ヤマシロとはヤマウシロ、すなわち「ヤマトの後ろ」を指す。大和(奈良)のダークサイドである。七九四年、桓武天皇は奈良を捨て、京都に遷都する。平安京は新羅系・秦氏の土地に建てられた百済系・藤原氏の都だった。京都に残る歴史の痕跡=観光名所をめぐり、婉曲で排他的な“京都の流儀”の深層と“日本人の正体”を解き明かす!
(他の紹介)目次 第1章 「雅な京都」はいかにして誕生したか(なぜ、古墳時代は京都から始まらなかったのだろう
ヤマト(奈良)は「西に突き出た東」だった ほか)
第2章 平安京と渡来人の雄・秦氏(京都のヘソ
六角堂で聖徳太子に出会った親鸞 ほか)
第3章 呪い、呪われた平安京の悲劇(私鉄に無視されるJR京都駅
ピンポイントで恨みを晴らした菅原道真 ほか)
第4章 現代に残る平安京の裏事情(百人一首と嵯峨野の「裏」
愛宕山の天狗と空海の正体 ほか)
終章 「東」に復讐された平安京(京都東インターを下りると、そこは藤原の巣窟
涙が出てくる清水寺 ほか)
(他の紹介)著者紹介 関 裕二
 1959年、千葉県柏市に生まれる。仏教美術に魅了されて奈良に通いつめ、独学で古代史研究を始める。1991年に『聖徳太子は蘇我入鹿である』(フットワーク出版、のち晋遊舎)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。