検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

カネ遣いという教養   新潮新書  

著者名 藤原 敬之/著
出版者 新潮社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119340099159/フ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000723052
書誌種別 図書
書名 カネ遣いという教養   新潮新書  
書名ヨミ カネズカイ ト イウ キョウヨウ 
著者名 藤原 敬之/著
著者名ヨミ フジワラ ノリユキ
出版者 新潮社
出版年月 2013.10
ページ数 200p
大きさ 18cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-10-610539-5
内容紹介 箸置きに20万円、眼鏡に80万円、文具・オーディオに高級車1台分…。身銭を切らなければ己は磨けない! あらゆることにカネを使い続けてきた「運用の専門家」が、「蕩尽」の観点からおカネの本質に迫る。
著者紹介 1959年大阪生まれ。一橋大学法学部卒。作家。金融機関のファンド・マネージャーを経て、小説家に(ペンネーム「波多野聖」)。本名での著書に「日本人はなぜ株で損するのか?」がある。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 箸置きに二十万円、椅子に三十三万円、文具、時計、カメラ、オーディオにはそれぞれ高級車一台分…。ファンド・マネージャーとして億単位の収入を得ていた著者は、ありとあらゆることにカネを使い続けてきた。いまや高給を得られる職を辞し、二度の離婚でカネはすべて失ったが、後悔はいっさいない。「教養」はこのカネ遣いによって手に入れられたのだから。「運用の専門家」が「蕩尽」の観点からおカネの本質に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 吾はなぜかくもカネを遣うようになりしか(機嫌良く生きるため
父親への援助から発見した「法則」 ほか)
第2章 体験にはカネを惜しまない(親の資力で中学浪人
同じ親でも正反対に育つ子供たち ほか)
第3章 モノにもカネを惜しまない(モノを通してヒトを見る
衝動買いで知る心の奥底 ほか)
第4章 カネ持ちほどカネを惜しむ(本当のカネ持ちは猜疑心の塊
他人の財布を平気で覗ける人たち ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。