検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

祈りの民俗誌     

著者名 佐藤 健一郎/著   田村 善次郎/著
出版者 八坂書房
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119290773387/サ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513900182387/サ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 健一郎 田村 善次郎
2013
387 387
民間信仰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000695134
書誌種別 図書
書名 祈りの民俗誌     
書名ヨミ イノリ ノ ミンゾクシ 
著者名 佐藤 健一郎/著
著者名ヨミ サトウ ケンイチロウ
著者名 田村 善次郎/著
著者名ヨミ タムラ ゼンジロウ
出版者 八坂書房
出版年月 2013.7
ページ数 231p
大きさ 20cm
分類記号 387
分類記号 387
ISBN 4-89694-158-6
内容紹介 日本人はカミをまつり、ことあるごとにカミに願いをかけ、平安を祈ってきた。神聖なヨリシロ(依代)として信仰してきた絵馬、縄、扇、竹、花などを手がかりに、人びとが日本のカミといかにして交流してきたのかをたどる。
著者紹介 1936年東京都生まれ。東京都立大学卒業。武蔵野美術大学名誉教授。
件名 民間信仰
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 平安、幸福、成功、健康、病気平癒、豊作、豊漁、商売繁盛、出世、子宝、安産、厄除、合格、勝利、良縁、縁切り…人びとは、切ない心情をカミの前でつぶやき、絵馬に託し、木・花・石・縄など、あらゆるものを神聖なヨリシロ(依代)として信仰し、カミと交流する。
(他の紹介)目次 神社―祈りの装置
描かれた祈り
ここのへの春
祈願の諸相―生駒聖天様の絵馬にみる
庶民の祈り―京都奈良の小絵馬
馬―カミと通ずるもの
結びの民俗
細く、柔らかなるモノの力

絵心経の話
香りと民俗
昔話の中の竹
ハナ―神を象徴するもの
歌垣
(他の紹介)著者紹介 佐藤 健一郎
 1936年東京都生まれ。1962年東京都立大学卒業。武蔵野美術大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田村 善次郎
 1934年福岡県生まれ。1957年東京農業大学卒業。武蔵野美術大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。