蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013123290 | 387/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513747237 | 387/ト/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
ふしこ | 3213189404 | 387/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
ちえりあ | 7900276622 | 387/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001380950 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鬼とはなにか まつろわぬ民か、縄文の神か |
書名ヨミ |
オニ トワ ナニカ |
著者名 |
戸矢 学/著
|
著者名ヨミ |
トヤ マナブ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
387
|
分類記号 |
387
|
ISBN |
4-309-22770-2 |
内容紹介 |
はたしてその正体は、まつろわぬ民であったのか、それともより古い神=縄文神なのか。鬼を神との対、怨霊との関連、山谷に駆逐された人びと、鬼門という角度などから本質的に考察し、日本人の信仰心の原像に迫る。 |
著者紹介 |
1953年埼玉県生まれ。國學院大学文学部神道学科卒。著書に「深読み古事記」など。 |
件名 |
鬼 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)目次 |
第1章 鬼のクーデター―あずまえびす、ヤマトに叛逆す 第2章 怨霊は鬼か―鬼となる怨霊、ならぬ怨霊 第3章 鬼を祀る神社―温羅伝説と国家統一 第4章 女が鬼になる時―舞い踊る夜叉 第5章 ヒミコの鬼道―神の道と鬼の道 第6章 鬼門という信仰―都人の祟り好き 第7章 異世界のまつろわぬ民―山人・海人・平地人 第8章 鬼の栖―縄文神への追憶 |
(他の紹介)著者紹介 |
戸矢 学 1953年、埼玉県生まれ。國學院大学文学部神道学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ