山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

脳科学の教科書  こころ編 岩波ジュニア新書  

著者名 理化学研究所脳科学総合研究センター/編
出版者 岩波書店
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119246981S491.3/ノ/児童新書28児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
491.371 491.371

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000685570
書誌種別 図書
書名 脳科学の教科書  こころ編 岩波ジュニア新書  
書名ヨミ ノウカガク ノ キョウカショ 
著者名 理化学研究所脳科学総合研究センター/編
著者名ヨミ リカガク ケンキュウジョ ノウカガク ソウゴウ ケンキュウ センター
出版者 岩波書店
出版年月 2013.6
ページ数 11,225p
大きさ 18cm
分類記号 491.371
分類記号 491.371
ISBN 4-00-500748-6
内容紹介 脳で人間のすべてがわかるって本当なの? 確かな入門書を読んで、いまの脳科学のスタンダードを知ろう。こころと脳の働きの関係を理解するために必要な、基礎的で必須な知識を要領よくまとめて紹介。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 こころと脳のはたらきとは、どんな関係にあるのでしょうか?また、脳のどこで、どんな感情が生みだされるのでしょう?ヒトに特有の抽象的世界をつくりだすことばは、どこで生みだされるのでしょうか?それらについてわかっていること、さらに脳機能を調べる手段としての画像法、神経疾患・精神疾患と脳とのかかわりも解説します。
(他の紹介)目次 第1章 ヒトの脳の構造と機能(脳のはたらきとしての「こころ」
臓器としての脳 ほか)
第2章 脳を見る(脳に対する関心―脳画像法の原理 ほか)
第3章 言語思考のしくみ(言語と脳
人間の言語とその進化 ほか)
第4章 情動と感情(情と理
基本的な一次感情 ほか)
第5章 脳の病気(脳の病気の分類
神経疾患の脳科学 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。