蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119400539 | 338.5/ギ/ | 1階図書室 | 43A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000657347 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
銀行システム入門 銀行経営者とCIOが知っておくべき銀行システムの基礎知識 |
書名ヨミ |
ギンコウ システム ニュウモン |
著者名 |
銀行システム研究会/著
|
著者名ヨミ |
ギンコウ システム ケンキュウカイ |
著者名 |
和田 光正/監修 |
著者名ヨミ |
ワダ ミツマサ |
出版者 |
キャリア教育出版
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
338.5
|
分類記号 |
338.5
|
ISBN |
4-907129-01-9 |
内容紹介 |
銀行運営におけるITシステムの基礎知識を指南する本。正しい経営判断のために最低限必要となる銀行システムの知識と常識、戦略的で強い銀行システム部門を構築するための考え方などを解説する。 |
件名 |
銀行経営、システム設計 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
システム障害の組織的要因、システム構成、システム部門運営、ベンダー管理、プロジェクトマネジメントまでこの一冊で学ぶ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 システム障害を起こさない―競争激化時代の銀行経営で生き残っていく必要条件(競争激化時代の銀行経営で生き残っていくためのシステム対応 システム障害発生―原因と責任の所在) 第2章 銀行システムの基礎知識―正しい経営判断のために最低限必要となる銀行システムの知識と常識(銀行システムの歴史と変遷 銀行システムの特徴と要件 ほか) 第3章 銀行システム部の運営―戦略的で強い銀行システム部門を構築するための考え方(システム部門の役割 システム部門の仕事 ほか) 第4章 プロジェクトマネジメントの基本―経営陣が理解しておくべき、システム障害とトラブル回避に不可欠なプロジェクトマネジメントの要諦(プロジェクトとプロジェクトマネジメント手法 システム統合、システム移行プロジェクトへの対応) |
内容細目表
前のページへ