検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドラッカーに学ぶ自分の可能性を最大限に引き出す方法     

著者名 ブルース・ローゼンステイン/著   上田 惇生/監訳   井坂 康志/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北白石4413184740159/ロ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブルース・ローゼンステイン 上田 惇生 井坂 康志
2011
159.4 159.4
Drucker Peter Ferdinand 人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000381455
書誌種別 図書
書名 ドラッカーに学ぶ自分の可能性を最大限に引き出す方法     
書名ヨミ ドラッカー ニ マナブ ジブン ノ カノウセイ オ サイダイゲン ニ ヒキダス ホウホウ 
著者名 ブルース・ローゼンステイン/著
著者名ヨミ ブルース ローゼンステイン
著者名 上田 惇生/監訳
著者名ヨミ ウエダ アツオ
著者名 井坂 康志/訳
著者名ヨミ イサカ ヤスシ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2011.3
ページ数 10,163p
大きさ 19cm
分類記号 159.4
分類記号 159.4
ISBN 4-478-01447-9
内容紹介 「マネジメントの父」ドラッカーは、自己実現の達人でもあった。自らが実践した、その方法とは何か? 「2つ以上の世界を持つ」「自分の強みを鍛える」など、ドラッカーの流儀で人生を充実させるための指針を伝える。
著者紹介 アメリカン大学卒業。アメリカ・カトリック大学図書館情報学修士を取得。ジャーナリスト。「USAトゥデイ」記者を長年つとめるかたわら、リサーチ、司書、講演家、ビジネス書評などでも活動。
件名 人生訓
個人件名 Drucker Peter Ferdinand
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いかにして成長し続けるか?「マネジメントの父」ドラッカーは自己実現の達人でもあった。自らが実践したその方法とは何か。
(他の紹介)目次 第1章 自分の世界を広げる(トータルライフをデザインする
人生の手綱を握る ほか)
第2章 強みを鍛える(競争優位の源泉
強みを言える者は少ない ほか)
第3章 明日を創造する(「見る人」の本領
未来を創造するもっとも優れた方法 ほか)
第4章 心を大きくする(人は心に集まる
外に出て自らを役立てる ほか)
第5章 教え、学び、成長する(教えることは学ぶこと
学ぶ機会 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ローゼンステイン,ブルース
 フリーで活躍するジャーナリスト。大手紙『USAトゥデイ』記者を長年つとめるかたわら、リサーチ、司書、講演家、ビジネス書評などでも活動。早くからセカンドキャリアの形成と世界を広げる人生指針を実践してきた。アメリカン大学卒業後、アメリカ・カトリック大学図書館情報学修士を取得。本業での勤務と共に、教会活動、NPOなどで多様な技能と人脈を築く。現在、アメリカ・カトリック大学図書館情報学部でも教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 惇生
 ものつくり大学名誉教授、立命館大学客員教授。1938年生まれ。61年サウスジョージア大学経営学科留学、64年慶應義塾大学経済学部卒。経団連会長秘書、国際経済部次長、広報部長、(財)経済広報センター常務理事、ものつくり大学教授を経て、現職。ドラッカー学会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井坂 康志
 1972年埼玉県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。現在、東洋経済新報社出版局勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。