検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ゼロからわかる核密約     

著者名 石井 修/著
出版者 柏書房
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118247865319.1/イ/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  
2 星置9311893730319/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
319.1053 319.1053
日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史 日米安全保障条約 核兵器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000264586
書誌種別 図書
書名 ゼロからわかる核密約     
書名ヨミ ゼロ カラ ワカル カク ミツヤク 
著者名 石井 修/著
著者名ヨミ イシイ オサム
出版者 柏書房
出版年月 2010.4
ページ数 167p
大きさ 20cm
分類記号 319.1053
分類記号 319.1053
ISBN 4-7601-3804-3
内容紹介 戦後ずっと続いてきた日米同盟関係と自民党長期政権のなかで、核兵器や沖縄について日米の政府間で結ばれた“密約”があった。この“密約”問題をゼロから解き明かし、“外交の闇、歴史の闇”に迫る。
著者紹介 東京大学経済学部卒業。一橋大学名誉教授。日本国際政治学会名誉理事。明治学院大学法学部非常勤講師。著書に「冷戦と日米関係-パートナーシップの形成」など。
件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史、日米安全保障条約、核兵器
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)目次 太平洋戦争の戦後
アメリカの情報公開制度
なぜ、いまになって「密約」が問題となっているのか
第一の密約―核兵器の寄港・通過
第二の密約―朝鮮半島有事
第三の密約―沖縄への核再持ち込み
第四の密約―コストの肩代り
さらなる密約(1)―統合司令部の指揮権
さらなる密約(2)―優先的裁判権の放棄
国際政治にみる密約
(他の紹介)著者紹介 石井 修
 1962年、東京大学経済学部卒業。東京銀行勤務。1977年、ラトガース大学(米国)歴史学部博士課程修了(Ph.D.取得)。広島大学法学部教授、オーストラリア国立大学、プリンストン大学、テキサス大学、ハワイ大学の各客員研究員、一橋大学法学部教授、明治学院大学法学部教授、帝京大学法学部教授などを経て、一橋大学名誉教授。日本国際政治学会名誉理事。明治学院大学法学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。