検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

野菜のフランス料理 おいしさを極めるプロのコツ    

著者名 小瀧 晃/著   小峰 敏宏/著   河野 透/著
出版者 柴田書店
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013187341596.3/ヤ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
596.37 596.37
料理-野菜 料理(西洋)-フランス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000150809
書誌種別 図書
書名 野菜のフランス料理 おいしさを極めるプロのコツ    
書名ヨミ ヤサイ ノ フランス リョウリ 
著者名 小瀧 晃/著
著者名ヨミ コタキ アキラ
著者名 小峰 敏宏/著
著者名ヨミ コミネ トシヒロ
著者名 河野 透/著
著者名ヨミ カワノ トオル
出版者 柴田書店
出版年月 2009.5
ページ数 239p
大きさ 26cm
分類記号 596.37
分類記号 596.37
ISBN 4-388-06051-1
内容紹介 アミューズ、アントレ、ガルニテュール、サラダ、デザートなど、より広い範疇で野菜料理をとらえ、河野透、小峰敏宏、小瀧晃の3名のシェフが野菜使いのアイデアと技法・プロのコツを紹介する。
著者紹介 1954年茨城県生まれ。「オーベルジーヌ」オーナーシェフ。
件名 料理-野菜、料理(西洋)-フランス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、アミューズ、アントレ、ガルニテュール、サラダ、デザートなど、より広い範疇で野菜料理をとらえ、3名のシェフがさまざまな視点から野菜使いのアイデアと技法を紹介、そのコツを掘り下げていく。塩のふり方、選ぶ鍋の大きさ、火加減一つにもおいしさを極めるコツがあり、バターで炒めるだけ、ゆでるだけ、焼くだけといった単純な料理にも、否、単純な料理ほど、本質を知ればこそのプロの技が光る。
(他の紹介)目次 河野透(モナリザ)(冷たいアミューズ&アントレ
温かいアミューズ&スープ
温かいアントレ
ガルニテュール&サラダ
デザート)
小瀧晃(オーベルジーヌ)(冷たいアミューズ&アントレ
サラダ
温かいアミューズ&小皿
スープ
温かいアントレ
魚と野菜
肉と野菜
デザート)
小峰敏宏(ラ・ターブル・ド・コンマ)(アミューズ・ヴァリエ
冷たいアントレ
温かいアントレ
魚介と野菜
肉と野菜
小さな温野菜:デザート)
野菜のおいしさを引き出すテクニック20
(他の紹介)著者紹介 小瀧 晃
 オーベルジーヌ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小峰 敏宏
 ラ・ターブル・ド・コンマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河野 透
 モナリザ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。