蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117791160 | 209/ズ/ | 1階図書室 | 34A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513489301 | 209/ズ/ | 特大型 | 23 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ラッセル・キング 蔵持 不三也 リリー・セルデン
世界史 民族移動-歴史 移民・植民-歴史 人類-歴史
こだいのなぞとふしぎのずかん
五十嵐 美和子/…
カラー図鑑フェミナ・サピエンス全史…
ユストス/文,ロ…
マンガでわかる!人類はどこから来た…
篠田 謙一/著,…
ならべてよむ!世界の歴史日本の歴史
伊能 史尊/著
<世界史>の哲学現代篇2
大澤 真幸/著
地中海世界の歴史6
本村 凌二/著
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
人類の物語 : 世界はちがう人どう…
ユヴァル・ノア・…
SDGsで読む世界史下
藤森 数正/著
SDGsで読む世界史上
藤森 数正/著
コナコーヒーのグローバル・ヒストリ…
飯島 真里子/著
地中海世界の歴史5
本村 凌二/著
絵画でスッと頭に入る世界史
祝田 秀全/監修
帝国で読み解く近現代史
岡本 隆司/著,…
情報の歴史21 : 象形文字から仮…
松岡 正剛/監修…
世界史と日本史は同時に学べ!
山崎 圭一/著
学研まんが日本と世界の近現代の歴…1
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…2
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…4
高橋 哲/監修,…
ホモ・サピエンス再発見 : 科学が…
ポール・ペティッ…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…3
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…6
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…5
高橋 哲/監修,…
世界史探偵コナンシーズン2-6
青山 剛昌/原作
世界史探偵コナンシーズン2-5
青山 剛昌/原作
世界の歴史2
世界の歴史1
人類の祖先に会いに行く : 15人…
グイド・バルブイ…
世界の歴史5
世界の歴史3
世界の歴史12
世界の歴史8
世界の歴史9
世界の歴史6
世界の歴史4
世界の歴史7
世界の歴史18
世界の歴史10
世界の歴史15
世界の歴史14
世界の歴史11
世界の歴史17
世界の歴史13
世界の歴史16
地中海世界の歴史4
本村 凌二/著
こどもホモ・サピエンス : 人類の…
国立科学博物館人…
人類5000年史6
出口 治明/著
世界の歴史別巻[2]
羽田 正/監修
地図で学ぶ聖書の歴史
ポール・ローレン…
この身体がつくってきた文明の本質
ルイス・ダートネ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000098741 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説人類の起源と移住の歴史 旧石器時代から現代まで |
書名ヨミ |
ズセツ ジンルイ ノ キゲン ト イジュウ ノ レキシ |
著者名 |
ラッセル・キング/編
|
著者名ヨミ |
ラッセル キング |
著者名 |
蔵持 不三也/監訳 |
著者名ヨミ |
クラモチ フミヤ |
著者名 |
リリー・セルデン/訳 |
著者名ヨミ |
リリー セルデン |
出版者 |
柊風舎
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
192p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
209
|
分類記号 |
209
|
ISBN |
4-903530-23-9 |
内容紹介 |
人類はいかに世界中を移動・移住し、さまざまな物語を紡いできたのか? その背後にある動機や世界に与えた影響を、豊富な写真・絵・図表を用いて、新たな視点から描いたダイナミックな世界史。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。サセックス大学地理学教授、サセックス移住研究所所長、『民族・移民研究ジャーナル』編集長。 |
件名 |
世界史、民族移動-歴史、移民・植民-歴史、人類-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
人類の進歩は、移住による新しい環境への適応という行為と深く結びついている。さまざまな障害を乗り越え、いかに人類は社会的・政治的・環境的現実に適応してきたのか?旧石器時代から現代にいたるまでの歴史を、移住という観点から、豊富な写真・絵・図表を用いてわかりやすく解説。「移住から見た人類の歴史」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人類の黎明期 第2章 古代世界 第3章 中世世界 第4章 拡大する世界 第5章 産業世界 第6章 新世界 第7章 現代世界 |
(他の紹介)著者紹介 |
キング,ラッセル サセックス大学地理学教授。「民族・移民研究ジャーナル」編集長。イングランドのレスター大学やダブリン大学トリニティ・カレッジで地理学を講じたのち、1993年に現職のサセックス大学に移っているが、その間、マルタ大学やネゲヴのベン・グリオン大学、トリエステ大学、コーネル大学などで講壇に立っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蔵持 不三也 1946年栃木県今市市(現日光市)生まれ。早稲田大学文学部卒。パリ第4大学(ソルボンヌ校)修士課程・パリ高等社会科学院前期博士課程修了、早稲田大学人間科学学術院教授。博士(人間科学)。文化人類学(フランス民族学・歴史人類学)専攻。訳書:E・バンヴェニスト『インド=ヨーロッパ語諸制度語彙集1・2』(共訳、言叢社、日本翻訳文化賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) セルデン,リリー 翻訳家。2001年、日本文学博士号取得(ミシガン大学)。1999年以来、ノートルダム大学、コロンビア大学、オバリン・カレッジ、ボードウィン・カレッジなどで文学・キネマ・言語の講義担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ