蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
経営の再生 戦略の時代・組織の時代
|
著者名 |
高橋 伸夫/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117303610 | 335/タ/ | 1階図書室 | 41A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600379550 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経営の再生 戦略の時代・組織の時代 |
書名ヨミ |
ケイエイ ノ サイセイ |
著者名 |
高橋 伸夫/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ノブオ |
版表示 |
第3版 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
6,340p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
335
|
分類記号 |
335
|
ISBN |
4-641-16286-7 |
内容紹介 |
会社の寿命、多角化戦略、経営者革命、系列など、よく知られた重要なトピックスを紹介しながら、「経営するとは何か?」という問いを何度も繰り返し、経営学の根本にぐいぐい迫る。新会社法に対応。 |
著者紹介 |
1957年北海道生まれ。筑波大学大学院社会工学研究科退学。東京大学大学院経済学研究科教授。「鉄道経営と資金調達」で交通図書賞受賞。 |
件名 |
経営 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
キリスト教が人類の歴史とどのように関わりながら世界各地へ広がって行ったのか?二千年余りの歴史を有するキリスト教をグローバルな視点で捉えた歴史アトラス。 |
(他の紹介)目次 |
1 初期キリスト教(12使徒の使命 パレスチナのユダヤ人とキリスト教徒 ほか) 2 包囲下の教会(アリウス派の挑戦 単性論 ほか) 3 中世(修道院改革:クリュニー シトー会 ほか) 4 宗教改革とその後(1500年の西欧 カール5世 ほか) 5 近代の教会(大覚醒 第2次大覚醒 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ダウリー,ティム 1946年ロンドン生。宗教・教会史家・児童文学者。地図に関する著書のほか、バッハやシューマン、ローリングストーンズの評伝に加えて、聖書やキリスト教を題材とした児童書も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蔵持 不三也 1946年今市市(現日光市)生。早稲田大学文学部卒、パリ第4大学ソルボンヌ校修士課程修了、パリ高等社会科学研究院博士課程修了。早稲田大学名誉教授・博士(人間科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山越 英嗣 1981年千葉県生。早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程修了。博士(人間科学)。現在、都留文科大学文学部比較文化学科・准教授。専門は文化人類学、メキシコ地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ