山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

哲学の歴史  12  実存・構造・他者 

出版者 中央公論新社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117600114130.2/テ/12書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
130.2 130.2
哲学-歴史
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000343187
書誌種別 図書
書名 日本映画は生きている  第4巻  スクリーンのなかの他者 
書名ヨミ ニホン エイガ ワ イキテ イル 
著者名 黒沢 清/編集委員
著者名ヨミ クロサワ キヨシ
著者名 四方田 犬彦/編集委員
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ
著者名 吉見 俊哉/編集委員
著者名ヨミ ヨシミ シュンヤ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.10
ページ数 9,290p
大きさ 22cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-00-028394-6
内容紹介 在日朝鮮人、被差別部落…。不当に差別されてきた人々を前に、日本映画は何をしてきたのか。日本映画が自己と他者をめぐりどのような映像をつくりあげてきたかを考察し、映画と日本社会の関係を根底から問う。
件名 映画-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “主体”の真理/審理。ドイツ観念論にも匹敵する巨大な思想のうねり、20世紀後半のフランスに現出。西洋哲学の全体像を描き出す日本初のシリーズ、本篇完結。
(他の紹介)目次 総論―モダンとポストモダン
1 ベルクソン
2 反省哲学
3 マルセル
4 サルトル
5 構造主義
6 メルロ=ポンティ
7 レヴィナス
8 リクール
9 アンリ
10 フーコー
11 ドゥルーズ
12 デリダ
13 ヴュイユマン/グランジェ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。