検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Pythonライブラリの教科書     

著者名 立山 秀利/著   日経ソフトウエア/編
出版者 日経BP
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181063199007.6/タ/1階図書室31A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310636327007.64/タ/2階図書室WORK-416一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立山 秀利 日経ソフトウエア
2023
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001753860
書誌種別 図書
書名 Pythonライブラリの教科書     
書名ヨミ パイソン ライブラリ ノ キョウカショ 
著者名 立山 秀利/著
著者名ヨミ タテヤマ ヒデトシ
著者名 日経ソフトウエア/編
著者名ヨミ ニッケイ ソフトウエア
出版者 日経BP
出版年月 2023.3
ページ数 12,363p
大きさ 21cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-296-20160-0
内容紹介 Pythonの主要なライブラリの基本的な使い方を初心者向けに解説。基本的なライブラリから、画像処理およびインターネット関連、グラフ作成、データ分析・整形、機械学習、数値計算のライブラリまでを取り上げる。
著者紹介 筑波大学卒業。デンソー、Webプロデュース業を経て、フリーライターとして独立。著書に「ディープラーニングAIはどのように学習し、推論しているのか」など。
件名 プログラミング(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜいま働くことは苦しいのか―アリストテレス、ルター、カルヴァン、アダム・スミス、ルソー、カント、ヘーゲル、マルクス、ニーチェ、ハイデガー、アレント、ヴェーユ、イリイチ…人類誕生からAI時代まで、哲学者の思想から労働の功罪の価値を明らかにし、生きる意味を問い直す画期的な思想史。
(他の紹介)目次 序として 働くという営みの分類について
原初的な人間の労働
古代の労働観
中世の労働観
宗教改革と労働―近代の労働観の変革(一)
経済学の誕生―近代の労働観の変革(二)
近代哲学における労働
マルクスとエンゲルスの労働論
労働の喜びの哲学
労働の悲惨と怠惰の賛歌
労働論批判のさまざまな観点
グローバリゼーションの時代の労働
(他の紹介)著者紹介 中山 元
 哲学者・翻訳家。哲学サイト「ポリロゴス」主宰。1949年、東京生まれ。東京大学教養学部中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。