蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110248440 | 611.1/マ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001082188 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代農業政策論 21世紀の食料・農業・農村を見据えて |
書名ヨミ |
ゲンダイ ノウギョウ セイサクロン |
著者名 |
増田 万孝/著
|
著者名ヨミ |
マスダ ヨシタカ |
出版者 |
農林統計協会
|
出版年月 |
1998.6 |
ページ数 |
365p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
611.1
|
分類記号 |
611.1
|
ISBN |
4-541-02390-3 |
内容紹介 |
日本の食料・農業・農村の21世紀のあるべき姿を見据え、過去の農政のたどった経過を克明に、できるだけ客観的に追跡し、将来に「打つべき手」「進むべき方向」を示唆。巻末に英訳索引を付す。 |
著者紹介 |
1937年静岡県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得。現在、帯広畜産大学畜産学部教授。著書に「農業経営診断の論理」「国際農業開発論」ほか。 |
件名 |
農業政策、日本-農業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
頌春、言質、脆弱、独擅場、相殺、杜撰…正しく読んでいるつもりが実は…。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 恥をかかないための入門編(誤読の定番 違いの法則 ほか) 第2章 読めます、解ります研究編(漢検1級への道 音編 漢検1級への道 訓編 ほか) 第3章 知ってなるほど漢字漢語の知識編(読むだけじゃなく意味も考えよう 漢字と漢語の違い) 第4章 読めれば楽しい漢字859(魚偏の魚 魚偏じゃない魚 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
出口 宗和 1945年、大阪生まれ。立命館大学大学院で故三田村泰助先生に師事、東洋学を学ぶ。歴史出版関係の編集者、筑波博、花博等のプロデューサーをへて、現在、市民塾で東洋学を講義。多摩市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ