検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

佐藤幹夫の数学     

著者名 佐藤 幹夫/ほか著   木村 達雄/編
出版者 日本評論社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117522102410.4/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 幹夫 木村 達雄
2007
410.4 410.4
佐藤 幹夫 数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700443410
書誌種別 図書
書名 佐藤幹夫の数学     
書名ヨミ サトウ ミキオ ノ スウガク 
著者名 佐藤 幹夫/ほか著
著者名ヨミ サトウ ミキオ
著者名 木村 達雄/編
著者名ヨミ キムラ タツオ
出版者 日本評論社
出版年月 2007.8
ページ数 8,376p
大きさ 22cm
分類記号 410.4
分類記号 410.4
ISBN 4-535-78514-4
内容紹介 現代日本が生んだ独創的数学者・佐藤幹夫の談話・講演などを集大成した、初めての著作選。併せて業績とその後の展開についても解説する。
件名 数学
個人件名 佐藤 幹夫
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 自己を語る(佐藤幹夫氏へのインタヴュー
私の数学―佐藤超函数とその周辺)
第2部 数学を語る(現代数学を語る
素数からみた数学の発展
数と函数 ほか)
第3部 佐藤幹夫の数学(佐藤超関数とは何か?
佐藤幹夫先生との会見―佐藤のゲーム、D加群、マイクロ関数、超局所計算法、など
概均質ベクトル空間とは? ほか)
(他の紹介)著者紹介 木村 達雄
 1947年生まれ。筑波大学大学院数理物質科学研究科教授。専攻は代数学、数論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。