検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

山を読む   自然景観の読み方  

著者名 小疇 尚/著
出版者 岩波書店
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117393033454.5/コ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012488106454/コ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
454.5 454.5
山岳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700434160
書誌種別 図書
書名 山を読む   自然景観の読み方  
書名ヨミ ヤマ オ ヨム 
著者名 小疇 尚/著
著者名ヨミ コアゼ タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.7
ページ数 10,151,3p
大きさ 21cm
分類記号 454.5
分類記号 454.5
ISBN 4-00-007841-2
内容紹介 日本には数え切れないほどたくさんの山があり、そのどれもが、その山独特の顔を持っている。鋭いピーク、のしかかる岩壁、切り裂かれた深い谷-。山が見せるさまざまな表情を読み、山の個性が生み出されてきた由来を考える。
著者紹介 1935年兵庫県生まれ。明治大学名誉教授。専門は自然地理学・地形学。著書に「大地にみえる奇妙な模様」など。
件名 山岳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本には数え切れないほどたくさんの山があり、そのどれもが、その山独特の顔を持っています。鋭いピーク、のしかかる岩壁、切り裂かれた深い谷、なだらかな高原のお花畑、穏やかな裏山―。山が見せるさまざまな表情を読んで、山の個性が生み出されてきた由来を考えます。
(他の紹介)目次 1 山の国
2 日本の山・世界の山
3 川に刻まれる山
4 雪国の山
5 凍土の山
6 氷河の山
7 山とのつきあい
(他の紹介)著者紹介 小疇 尚
 1935年兵庫県生まれ、中国山東省、北海道育ち。明治大学名誉教授。専門は自然地理学、地形学で、日本の山地のほかヒマラヤ、アンデス、スピッツベルゲン、カルパティア山脈などで研究してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。