検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

認知と学習の心理学 知の現場からの学びのガイド  心理学の世界  

著者名 海保 博之/著
出版者 培風館
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117237503141.5/カ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海保 博之
2007
141.51 141.51
認知 学習心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700397393
書誌種別 図書
書名 認知と学習の心理学 知の現場からの学びのガイド  心理学の世界  
書名ヨミ ニンチ ト ガクシュウ ノ シンリガク 
著者名 海保 博之/著
著者名ヨミ カイホ ヒロユキ
出版者 培風館
出版年月 2007.2
ページ数 9,229p
大きさ 19cm
分類記号 141.51
分類記号 141.51
ISBN 4-563-05862-3
内容紹介 認知心理学、認知科学の研究者という著者自身の個人的な経験をもとに、「知」の生産・流通・消費の現場を紹介し、「知」をめぐって縦横無尽に論考する。体系的な知識のネットワークへと導く書。
著者紹介 東京教育大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。教育学博士。筑波大学名誉教授、東京成徳大学人文学部教授。著書に「くたばれ、マニュアル!」「心理学ってどんなもの」など。
件名 認知、学習心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 認知心理学、認知科学の研究者という著者自身の個人的な経験をもとに、「知」の生産・流通・消費の現場を紹介し、「知」をめぐって縦横無尽に論考した書。記憶やコンピュータ、ミスなど、「認知と学習の心理学」に関連するテーマが具体的なエピソードと絡めてまとめられており、一般的な教科書とは違った知的好奇心を高めてくれる。
(他の紹介)目次 1章 早起きをする―自己コントロール力
2章 記憶の衰えとなじむ―記憶力
3章 ミスとともに―ミス耐性力
4章 書く―情報生成力
5章 コンピュータで仕事をする―知的道具活用力
6章 研究する―研究力
7章 本をつくる―情報編集力
8章 大学で教える―授業力
9章 コンピュータ・ゲームで楽しむ―知的娯楽力
10章 テニスをする―運動上達力
11章 ドライブする―安全保持力


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。