検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

安全・安心の心理学 リスク社会を生き抜く心の技法48  ワードマップ  

著者名 海保 博之/著   宮本 聡介/著
出版者 新曜社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117235887141.5/カ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海保 博之 宮本 聡介
2007
141.51 141.51
認知 安全管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700396644
書誌種別 図書
書名 安全・安心の心理学 リスク社会を生き抜く心の技法48  ワードマップ  
書名ヨミ アンゼン アンシン ノ シンリガク 
著者名 海保 博之/著
著者名ヨミ カイホ ヒロユキ
著者名 宮本 聡介/著
著者名ヨミ ミヤモト ソウスケ
出版者 新曜社
出版年月 2007.2
ページ数 9,216,8p
大きさ 19cm
分類記号 141.51
分類記号 141.51
ISBN 4-7885-1034-0
内容紹介 心理学の立場から安全と人のかかわりを考えるためのキーワードを取り上げて解説。危険の予知・いざというときの対策から安全・安心が脅かされたときのケアまで、認知心理学が教えてくれる心の技法を紹介。
著者紹介 東京教育大学教育学部大学院博士課程中退。教育学博士。東京成徳大学人文学部福祉心理学科教授。
件名 認知、安全管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 危険の予知・いざというときの対策から安全・安心が脅かされたときのケアまで、認知心理学が教えてくれる心の技法。
(他の紹介)目次 第1部 危険予知の心の技法(安全・安心の心―安全も安心も心の問題としてみると
安全・安心社会の構図―広範、多岐にわたる安全・安心の領域 ほか)
第2部 安全保持の心の技法(ヒューマンエラー―エラーを事故につなげないことこそ肝心
魔の一瞬―思わず悪魔の存在を信じてしまう瞬間 ほか)
第3部 危険対処の心の技法(集団愚考―みんなで誤る
意思決定―インターネットは意思決定の姿を変えるか? ほか)
第4部 安全・安心回復の心の技法(後知恵バイアス―後からなら何でも言える
安心カウンセリング―被害者も加害者もケアが必要 ほか)
(他の紹介)著者紹介 海保 博之
 東京教育大学教育学部大学院博士課程中退。教育学博士。筑波大学大学院人間総合科学研究科教授を経て、東京成徳大学人文学部福祉心理学科教授。主な専門領域は、応用認知心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 聡介
 筑波大学大学院博士課程心理学研究科修了。博士(心理学)。常磐大学人間科学部助教授。主な専門領域は、社会心理学、社会技術論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。