検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

アジアでどんな戦争があったのか 戦跡をたどる旅    

著者名 別府 三奈子/著   杜多 洋一/写真
出版者 めこん
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117058263220.7/ベ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012610958220/ベ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012490134220/ベ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
220.7 220.7
東洋史-20世紀 戦争-歴史 戦争遺跡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600348430
書誌種別 図書
書名 アジアでどんな戦争があったのか 戦跡をたどる旅    
書名ヨミ アジア デ ドンナ センソウ ガ アッタ ノカ 
著者名 別府 三奈子/著
著者名ヨミ ベップ ミナコ
著者名 杜多 洋一/写真
著者名ヨミ トダ ヨウイチ
出版者 めこん
出版年月 2006.8
ページ数 388p
大きさ 21cm
分類記号 220.7
分類記号 220.7
ISBN 4-8396-0199-2
内容紹介 日本や台湾を含むアジア10カ国の戦跡約100カ所を、各国の戦争史、戦跡へのアクセス、各国の概要などのデータや地図なども揃え紹介。それぞれの現場で「戦争の記憶」に迫った。
著者紹介 東京都出身。上智大学大学院修了。博士(新聞学)。日本大学法学部新聞学科助教授。著書に「ジャーナリズムの起源」など。
件名 東洋史-20世紀、戦争-歴史、戦争遺跡
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 米軍に追い詰められた日本人3500人が自ら命を絶ったスーサイド・クリフ(テニアン島)。頭蓋骨が無造作に積み上げられたキングフィールドの慰霊塔(プノンペン)。なにも知らなかった。
(他の紹介)目次 中国
韓国
台湾
フィリピン
シンガポール
タイ
北マリアナ諸島(サイパン島・テニアン島)
ベトナム
カンボジア
日本
(他の紹介)著者紹介 別府 三奈子
 日本大学法学部新聞学科助教授。東京都出身。上智大学大学院修了。博士(新聞学)。東京、ロサンゼルス、ニューヨークで、雑誌やテレビの記者・編集者として約11年間勤務。大分県立芸術文化短期大学助教授を経て、2005年より現職。専門は、米国ジャーナリズム史(プロフェッション論)。ここ数年、ビジュアル・ジャーナリズムの記録と、戦争の記憶のねじれに関する世界各地のフィールド調査と、その国際比較研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杜多 洋一
 大分県出身。日本広告写真家協会、正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。