検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

世界無形文化遺産データ・ブック  2006年版 世界の文化シリーズ  

著者名 愛川・フォール・紀子/監修   古田 陽久/監修   古田 真美/監修   世界遺産総合研究所/企画・編集
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117056788R386.8/セ/06書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×
2 厚別8012508928386/セ/06書庫一般図書一般貸出在庫  
3 9012823465386/セ/06図書室6B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

愛川・フォール・紀子 古田 陽久 古田 真美 世界遺産総合研究所
2006
世界無形文化遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600346583
書誌種別 図書
書名 世界無形文化遺産データ・ブック  2006年版 世界の文化シリーズ  
書名ヨミ セカイ ムケイ ブンカ イサン データ ブック 
著者名 愛川・フォール・紀子/監修
著者名ヨミ アイカワ フォール ノリコ
著者名 古田 陽久/監修
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ
著者名 古田 真美/監修
著者名ヨミ フルタ マミ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2006.7
ページ数 124p
大きさ 21cm
分類記号 386.8 709
分類記号 386.8 709
ISBN 4-86200-113-0
内容紹介 2006年4月に発効した世界無形文化遺産保護条約の概要とこれまでに「人類の口承及び無形遺産の傑作宣言」で選定されてきた世界無形文化遺産の概要を紹介する。
件名 世界無形文化遺産
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ユネスコの世界無形文化遺産を特集。ユネスコの世界遺産と共に注目されているのが、文化的空間、伝統的知識、口承による伝統、芸能、伝統音楽、儀式及び祭礼などの世界無形文化遺産。本書では、2006年4月に発効した世界無形文化遺産保護条約の概要とこれまでに「人類の口承及び無形遺産の傑作宣言」で選定されてきた世界無形文化遺産の概要を紹介する。
(他の紹介)目次 世界無形文化遺産の概要(準拠する条約
背景 ほか)
人類の口承及び無形遺産の傑作分布図(アフリカ
アラブ諸国 ほか)
人類の口承及び無形遺産の傑作の宣言 各物件概要(無形文化遺産保護条約を締約している国
無形文化遺産保護条約を締約していない国)
世界無形文化遺産関係キーワード
(他の紹介)著者紹介 愛川・フォール 紀子
 神田外語大学国際言語文化学科教授。1972年から2002年にかけてユネスコ本部文化局勤務。無形文化遺産保護課初代課長、後に担当部長として、無形遺産の保護活動を発展させ無形文化遺産保護条約作成に主導的役割を果たす。現在、ユネスコ本部文化担当事務局長補、政策研究大学院大学客員教授も兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古田 陽久
 世界遺産総合研究所所長。専門分野は、世界遺産論、危機遺産論、日本の世界遺産、世界無形文化遺産研究、文化人類学、比較文化論、国際観光学、国際理解教育など。1951呉市生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業、日商岩井(株)入社。1989年同社退社。1990年シンクタンクせとうち総合研究機構を設立。1998年世界遺産総合研究所を設置、所長兼務。「世界遺産化可能性」などの調査、「世界遺産講座」の出講、最近では国際交流やヘリティッジ・ツーリズムなどにも注力している。広島市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古田 真美
 世界遺産総合研究所事務局長。専門分野は、世界遺産入門、日本の世界遺産など。1954年呉市生まれ。1977年青山学院大学文学部史学科卒業、1990年シンクタンクせとうち総合研究機構事務局長。1998年世界遺産総合研究所事務局長兼務。広島県景観審議会委員、広島県放置艇対策あり方検討会委員、NHK視聴者会議委員などを歴任。広島市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。