検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

元田永孚と明治国家 明治保守主義と儒教的理想主義    

著者名 沼田 哲/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116778499210.6/ヌ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
210.6 210.6
元田 永孚 日本-歴史-明治時代 保守主義 儒学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500229447
書誌種別 図書
書名 元田永孚と明治国家 明治保守主義と儒教的理想主義    
書名ヨミ モトダ ナガザネ ト メイジ コッカ 
著者名 沼田 哲/著
著者名ヨミ ヌマタ サトシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2005.6
ページ数 5,421,3p
大きさ 22cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-642-03772-1
内容紹介 儒学者として明治天皇の人格形成に影響を与えた元田永孚。その思想形成・国憲論・国教論・対外観を、横井小楠の儒学思想との関係とともに解明。儒教的理想主義が近代化に果たした役割を探り、近代保守主義の展開を考える。
著者紹介 1942年生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。青山学院大学文学部教授。2004年没。編著書に「明治天皇と政治家群像」など。
件名 日本-歴史-明治時代、保守主義、儒学
個人件名 元田 永孚
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 儒学者として明治天皇の人格形成に影響を与えた元田永孚。その思想形成・国憲論・国教論・対外観を横井小楠の儒学思想との関係とともに解明。儒教的理想主義が近代化に果たした役割を探り、近代保守主義の展開を考える。
(他の紹介)目次 明治前期保守主義と幕末・明治の儒学
第1部 思想の形成と展開(元田永孚の思想形成
幕末維新期における元田永孚の思想と行動
横井小楠思想の特質)
第2部 「国憲」と「国教」明治前期政治過程と元田永孚(元田永孚と「君徳輔導」論
元田永孚と「国憲」論の展開
元田永孚と皇室典範
「国教」論の成立・展開―「教学大旨」から「教育勅語」へ
元田永孚と明治二十三年神祇院設置問題)
第3部 「対外観」の諸相(壬午事変後における元田永孚の朝鮮政策案―『朝鮮処法私案』『聖喩大旨』他
元田永孚と明治二十年条約改正問題―「元田永孚手記」を史料として
元田永孚と明治二十二年条約改正反対運動
「聖旨」の伝達者・記録者―元田永孚の一側面)
(他の紹介)著者紹介 沼田 哲
 1942年生れ。1966年東京大学文学部国史学科卒業。1973年弘前大学専任講師。1987年青山学院大学文学部教授。2004年6月19日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。