検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ある学問の死 惑星思考の比較文学へ    

著者名 G.C.スピヴァク/[著]   上村 忠男/訳   鈴木 聡/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116575507901.9/ス/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

G.C.スピヴァク 上村 忠男 鈴木 聡
2004
901.9 901.9
比較文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400134776
書誌種別 図書
書名 ある学問の死 惑星思考の比較文学へ    
書名ヨミ アル ガクモン ノ シ 
著者名 G.C.スピヴァク/[著]
著者名ヨミ G C スピヴァク
著者名 上村 忠男/訳
著者名ヨミ ウエムラ タダオ
著者名 鈴木 聡/訳
著者名ヨミ スズキ アキラ
出版者 みすず書房
出版年月 2004.5
ページ数 210p
大きさ 20cm
分類記号 901.9
分類記号 901.9
ISBN 4-622-07093-6
内容紹介 第二次大戦下の亡命知識人がアメリカで生んだ「比較文学」と冷戦下に誕生した「地域研究」。グローバリズムの進む今日、大学でのこれらの講座の意味が問われている。他の文化をどう理解するべきかを考える学問論。
著者紹介 1942年カルカッタ生まれ。カルカッタ大学卒業後、アメリカに留学。現在、コロンビア大学アヴァロン財団人文学教授。著書に「文化としての他者」など。
件名 比較文学
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 惑星思考のなかでの比較文学とは?グローバリズムのさなか、現在の大学教育、文化や文学研究のあり方を批判しつつ提起する、スピヴァクの来たるべき学問論。
(他の紹介)目次 第1章 境界を横断する
第2章 集合体
第3章 惑星的なあり方
(他の紹介)著者紹介 スピヴァク,G.C.
 1942年、インド西ベンガルのカルカッタに生まれる。カルカッタ大学卒業後、1961年にアメリカ合衆国に留学、ポール・ド・マンの指導のもと、コーネル大学でW・B・イェイツにかんする博士論文を完成させる。現在コロンビア大学アヴァロン財団人文学教授。1976年にジャック・デリダの『グラマトロジーについて』の英訳を刊行して脚光をあびて以来、フェミニズムとポストコロニアルの問題圏の交差する地点に定位しつつ活躍をつづけている批評家である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上村 忠男
 1941年兵庫県尼崎市に生まれる。1968年東京大学大学院社会学研究科(国際関係論)修士課程修了。思想史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 聡
 1957年弘前市に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。批評理論・文化理論・アングロ=アイリッシュ文学専攻。現在東京外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。