蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012687580 | 674/ス/ | ヤング | 18-21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000176849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オモシロイおしごと 13才からのプロモーション |
書名ヨミ |
オモシロイ オシゴト |
著者名 |
鈴木 聡/著
|
著者名ヨミ |
スズキ サトシ |
出版者 |
スターツ出版(発売)
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
674
|
分類記号 |
674
|
ISBN |
4-88381-102-1 |
内容紹介 |
サンタクロースの衣装が赤いのも、土用の丑の日うなぎを食べるのも、バレンタインデーにチョコレートを贈るのも、みんな「プロモーションの結果」! 生活の色々な部分に関わっている「プロモーション」の仕事をやさしく紹介。 |
件名 |
広告 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界中のサンタクロースの衣装が“赤い”のはなぜ?土用の丑の日、日本中で“うなぎ”を食べるのはいつから?バレンタインデーに贈るのは“チョコレート”じゃなかった?!『オモシロイことを一生懸命考える!』…という仕事。プロモーションのことがよくわかる。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 世の中は「プロモーション」にあふれてる? 初日 もう一度言う!世の中は「プロモーション」にあふれてる! 二日目 情報には“通り道”と“流れ”がある。 三日目 “プロモーション”を作る。 四日目 “プロモーション”づくりの入り口。 五日目 “メッセージ”の大切さ。 六日目 “伝える場所”相手との接点を考える。 七日目 “つながり方”と“広がり方”を考える。 八日目 今までの“プロモーション”これからの“プロモーション” 九日目 「プロモーションプランナー」という生物 十日目 どうすればなれる? 十一日目 せっかくだから、最後に考えてみよう! おわりに 「おわりに」から「はじめよう」 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 聡 1968年東京生まれ。明治大学を卒業後、イベント制作会社に勤務。現場制作に3年ほど携わった後に、現在の株式会社テー・オー・ダブリューに入社し、企画部に所属。博覧会、展示会、キャンペーン、会議イベントなど、行政イベントから企業のプロモーション活動まで、年間100本以上の多種多様な企画立案に携わる。その傍ら、自社が主宰する「イベントプランナーズスクール」の講師を務める。2009年7月より執行役員(企画業務担当)に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ