山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

民家の事典 北海道から沖縄まで  新版図説日本の文化をさぐる  

著者名 島田 アツヒト/文 絵   川島 宙次/監修
出版者 小峰書店
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116487117J52/シ/こどもの森7A児童書一般貸出在庫  
2 中央図書館0116489295R521.8/シ/2階図書室127B参考資料貸出禁止在庫   ×
3 新琴似2012528481J52/シ/図書室児童書一般貸出在庫  
4 元町3012347294521/シ/ヤングJ9b一般図書一般貸出在庫  
5 西岡5012434055J52/シ/図書室J6児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
521.86 521.86
民家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400099330
書誌種別 図書
書名 民家の事典 北海道から沖縄まで  新版図説日本の文化をさぐる  
書名ヨミ ミンカ ノ ジテン 
著者名 島田 アツヒト/文 絵
著者名ヨミ シマダ アツヒト
著者名 川島 宙次/監修
著者名ヨミ カワシマ チュウジ
版表示 新版
出版者 小峰書店
出版年月 2004.1
ページ数 87p
大きさ 29cm
分類記号 521.86
分類記号 521.86
ISBN 4-338-07507-4
内容紹介 北方に見られる土間と南方に見られる高床という2つの特徴をあわせもつ日本の民家。北海道から沖縄まで、日本各地の代表的な民家を多数、克明な線画でまとめた事典。91年刊の新版。
著者紹介 昭和7年大阪生まれ。漫画報同人などを経て、フリーのイラストレーターとして活躍。著書に「えほん・堺」「やきものができるまで」「家をつくる」など。
件名 民家
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 北海道―アイヌのチセ、コタンのカヤぶきの民家
青森県―しらし造りの家、津軽地方の中小農家
岩手県―南部の曲屋
秋田県―両中門造りの農家
山形県―たかはっぽう造り
宮城県―豪農の家
福島県―あづまや造り
群馬県―養蚕のさかんな農家、平かぶと造りの農家
栃木県―石造り農家
埼玉県―二階が蚕室の農家、名栗川ぞいの農家〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 川島 宙次
 1912年〜1998年。東京に生まれる。一級建築士、日本民俗建築学会評議員、東京民芸協会会員、日本美術家連盟会員、大林組住宅部長、大林ハウジング取締役を歴任。1990年第1回「竹内芳太郎賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島田 アツヒト
 本名・穆人。昭和7年大阪市に生まれる。東京時代「内外タイムス」に漫画を投稿。利根義雄氏の漫画報同人となる。帰阪後、雑誌「釣の友」で民家の漫画家・広瀬安美氏と知り合い、親交をふかめる。現在は大阪でフリーのイラストレイターとして、絵本・さし絵・イラストルポ・装丁などにはばひろく活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。