検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

「自分の介護」がやってきた   春秋暮らしのライブラリー  

著者名 羽成 幸子/著
出版者 春秋社
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116423005367.7/ハ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012337568367/ハ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513270289367/ハ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
4 白石区民4112410784367/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
367.7 367.7
高齢者 高齢者福祉 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300070778
書誌種別 図書
書名 「自分の介護」がやってきた   春秋暮らしのライブラリー  
書名ヨミ ジブン ノ カイゴ ガ ヤッテ キタ 
著者名 羽成 幸子/著
著者名ヨミ ハナリ サチコ
出版者 春秋社
出版年月 2003.9
ページ数 200p
大きさ 19cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-393-72603-0
内容紹介 介護は他人事? 介護され上手になりませんか? 介護の達人ハナリさんの笑ってうなずける「自分の介護」の発想法。自分を大切に生きるコツがつまった一冊。
著者紹介 1949年生まれ。自らの介護経験をもとに執筆、講演を行う。著書に「介護の達人」など。
件名 高齢者、高齢者福祉、介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 介護は他人事?“介護の達人”ハナリさんの笑ってうなずける「自分の介護」発想法。自分を大切に生きるコツ。
(他の紹介)目次 自分の介護が始まった
老いの先取り
自分という友だち
友人の法則
忘れることが体力をつくる
人生の幕は何度でも開く
死は人生のご褒美
国語・算数・理科・社会
家族のわずらわしさを知る
縄張りを確保する〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 羽成 幸子
 1949年生まれ。自らの介護経験をもとに執筆、講演を行っている。祖父母、父母、姑と身内5人を看取ることで培った介護する側、される側の心のあり方を独自の視点で提言、示唆する。「介護することは自分の老いのリハーサル。老いの現実を知り、看取ることで、自分の老いも死も受け入れられるようになる」と語る。現在、1男3女の子どもは成人し、親業を卒業。自分の介護を意識しながら夫との共同生活を実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。