検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

女性と中国のモダニティ     

著者名 レイ・チョウ/[著]   田村 加代子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116456393920.2/チ/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
920.27 920.27
中国文学-歴史 小説(中国) 女性(文学上) 中国-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300063148
書誌種別 図書
書名 女性と中国のモダニティ     
書名ヨミ ジョセイ ト チュウゴク ノ モダニティ 
著者名 レイ・チョウ/[著]
著者名ヨミ レイ チョウ
著者名 田村 加代子/訳
著者名ヨミ タムラ カヨコ
出版者 みすず書房
出版年月 2003.8
ページ数 370p
大きさ 22cm
分類記号 920.27
分類記号 920.27
ISBN 4-622-07037-5
内容紹介 映画「ラスト・エンペラー」等の具体的な作品を取り上げ、中国が女性として表象され、中国人女性が見世物としてのフェミニニティを刻印されてきたことを指摘し、近代中国における主体性をいかに語り示すかについて考察する。
著者紹介 1957年香港生まれ。スタンフォード大学で博士号取得。ミネソタ大学助教授等を経て、現在、ブラウン大学教授。著書に「ディアスポラの知識人」「プリミティヴへの情熱」など。
件名 中国文学-歴史、小説(中国)、女性(文学上)、中国-歴史-近代
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 西洋と東洋の狭間で、「他者の理想化」に抗しつつ、近代中国における主体性をいかに「語り」「示す」か。ポストコロニアル批評の旗手、『ディアスポラの知識人』の著者、レイ・チョウのデビュー作。
(他の紹介)目次 第1章 近代中国を見る―エスニック・スペクテイターシップ理論に向けて
第2章 鴛鴦蝴蝶派―通俗小説で読みを実践する
第3章 モダニティと語り―女性のディテールについて
第4章 愛する女性―マゾヒズム、ファンタジー、“母なるもの”の理想化
(他の紹介)著者紹介 チョウ,レイ
 1957年香港生まれ、香港大学卒業後、スタンフォード大学で博士号取得。ミネソタ大学助教授、カリフォルニア大学アーヴァイン校教授を経て、現在、ブラウン大学教授。専攻はメディア論、比較文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田村 加代子
 1964年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科中国文学専攻博士後期課程満期退学。北海道大学文学部助教授等を経て、現在、名古屋大学大学院文学研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。