検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181002759923.7/カ/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

劉 慈欣 ワリス・ノカン 李 娟 王 徳威 高 嘉謙 黄 英哲 張 錦忠 及川 茜 濱田 麻矢 小笠原 淳 …
2022
923.78 923.78
小説(中国)-小説集 小説(マレーシア)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001718134
書誌種別 図書
書名 華語文学の新しい風   サイノフォン  
書名ヨミ カゴ ブンガク ノ アタラシイ カゼ 
著者名 劉 慈欣/[ほか]著
著者名ヨミ リュウ ジゴン
著者名 ワリス・ノカン/[ほか]著
著者名ヨミ ワリス ノカン
著者名 李 娟/[ほか]著
著者名ヨミ リ ケン
出版者 白水社
出版年月 2022.11
ページ数 357p
大きさ 20cm
分類記号 923.78
分類記号 923.78
ISBN 4-560-09875-2
内容紹介 中国大陸を含め、東南アジアに根をおろし、枝葉を茂らせる華語文学の、多様で豊かな広がりを紹介するアンソロジー。小説、旅行記、詩、SFなど様々なジャンルから世界を切り取る17篇を収録する。
著者紹介 1963年北京生まれ。著書に「三体」など。
件名 小説(中国)-小説集、小説(マレーシア)-小説集
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 近年注目を集めている華語文学の新たな流れを紹介するシリーズ“サイノフォン”の第1巻。香港の高層ビルからチベットの聖なる湖まで、シカゴのバーからマレーシアの原生林まで。小説、旅行記、詩、SFなど、多様なジャンルから世界を切り取る17篇。
(他の紹介)目次 1 風土から見えてくるもの(シカゴの死(白先勇)
『グッバイ、イーグル』抄(ダデラヴァンイバウ) ほか)
2 はるかな音とイメージ(傷痕(宋沢莱)
パトゥ(張貴興) ほか)
3 根ざすものと漂うもの(ダヤクの妻(李永平)
子どもの本性(ハジン) ほか)
4 そしてまた歴史へ(父祖の名(ワリスノカン)
旺角の夜と霧(廖偉棠) ほか)
(他の紹介)著者紹介 王 徳威
 ハーバード大学東アジア言語・文明学科、比較文学科Edward C.Henderson講座教授。台湾・中央研究院院士、アメリカ芸文&科学院(American Academy Arts & Sciences)院士。専門は中国語圏文学、比較文学理論・批評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高 嘉謙
 台湾大学中国文学系副教授。専門は中国近現代文学、マレーシア華語文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。