検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

目隠し鬼の噓  下 ハーパーBOOKS  

著者名 フェイ・ケラーマン/著   高橋 恭美子/訳
出版者 ハーパーコリンズ・ジャパン
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180743460933.7/ケラ/21階文庫93一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
920.27 920.27
中国文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001013594
書誌種別 図書
書名 目隠し鬼の噓  下 ハーパーBOOKS  
書名ヨミ メカクシオニ ノ ウソ 
著者名 フェイ・ケラーマン/著
著者名ヨミ フェイ ケラーマン
著者名 高橋 恭美子/訳
著者名ヨミ タカハシ クミコ
出版者 ハーパーコリンズ・ジャパン
出版年月 2016.1
ページ数 358p
大きさ 15cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-596-55012-5
内容紹介 殺された大富豪を調べるほど容疑者は増え、捜査は困難を極めるが、失踪した警備員の一人が死体で見つかり、ヒスパニック系ギャングの事件への関与が明らかに。デッカーは情報提供者ハリマンの証言を基に実行犯特定に急ぐが…。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、著者がおよそ三〇年間にわたって書きためた文章を、“革命”と“通俗”というテーマを基準としてセレクトして、時系列に配列した論文集である。そのため、掲載誌の性格、テーマの差異、発表時期の隔たりなどの条件の違いによって、各論文間における不統一や、現在の研究水準からのバラツキなど、不可避的な問題が残ることになったが、中国が「文革」から「改革・開放」へと激動する時期にあって、同時代的に文学方法上の転換を求めた試行錯誤の軌跡である。
(他の紹介)目次 第1編 総論(現代中国文学研究の五〇年
“民国文学史”の構想と課題 ほか)
第2編 民国期の文学(反“俗”の文学集団―学衡派
“文芸大衆化論争”と瞿秋白の位置 ほか)
第3編 建国後の文学(蕭也牧と“建国初期”の中国文芸界
中国社会主義リアリズム体制の確立へ―胡風批判の一側面 ほか)
第4編 書評その他(中国現代文学研究の源流を発掘する―樽本照雄『初期商務印書館研究』
綿密で着実な郁達夫研究の成果―鈴木正夫『郁達夫―悲劇の時代作家』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 阪口 直樹
 1943年大阪府生まれ。大阪市立大学文学部博士課程修了、文学博士。大阪教育大学助教授を経て、現在同志社大学言語文化教育研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。