検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

明治天皇と政治家群像 近代国家形成の推進者たち    

著者名 沼田 哲/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116052028210.6/メ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
210.6 210.6
明治天皇 日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001354966
書誌種別 図書
書名 明治天皇と政治家群像 近代国家形成の推進者たち    
書名ヨミ メイジ テンノウ ト セイジカ グンゾウ 
著者名 沼田 哲/編
著者名ヨミ ヌマタ サトシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.6
ページ数 286p
大きさ 22cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-642-03744-6
内容紹介 明治天皇は、近代日本の建設にとって大きな存在であった。この時代、天皇と共に歩んだ、多くの個性的な政治家たちがいた。新国家に相応しい君主と宮廷を創出しようとした木戸孝允等、政治家と天皇の役割を新視点から描く。
著者紹介 1942年生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。青山学院大学文学部教授。
件名 日本-歴史-明治時代
個人件名 明治天皇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治天皇は近代日本の建設にとって大きな存在だった。そして、天皇とともに歩んだ多くの個性的な政治化たちがいた。元田永孚、木戸孝允、伊藤博文など、明治国家の形成に果たした政治家と天皇の役割を新視点から描く。
(他の紹介)目次 1 明治天皇と宮中(元田永孚と天皇―その「輔導」と天皇への影響を中心に
木戸孝允と宮中問題
徳大寺実則の履歴について―明治十七年侍従長就任以前を中心に)
2 立憲国家の形成(洋学者と明治天皇―加藤弘之・西村茂樹の「立憲君主」像をめぐって
明治初年の谷干城―谷干城における「輔弼」のかたち
伊藤博文と「行政国家」の発見―明治十四年政変と憲法調査をめぐって
内大臣時代の三条実美)
(他の紹介)著者紹介 沼田 哲
 1942年生れ。1966年東京大学文学部国史学科卒業。現在、青山学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。