検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地球環境新時代 これだけは知っておきたい環境問題    

著者名 石沢 清史/著   松田 美夜子/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513223965519/イ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
519 519
環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001354941
書誌種別 図書
書名 地球環境新時代 これだけは知っておきたい環境問題    
書名ヨミ チキュウ カンキョウ シンジダイ 
著者名 石沢 清史/著
著者名ヨミ イシザワ キヨフミ
著者名 松田 美夜子/著
著者名ヨミ マツダ ミヤコ
出版者 中央法規出版
出版年月 2002.6
ページ数 330p
大きさ 21cm
分類記号 519
分類記号 519
ISBN 4-8058-2219-8
内容紹介 環境の世紀といわれる二十一世紀に生きる私たちが、最低これだけは知っておかなければならない基本的な知識を中心に、さまざまな場面で役に立つ最新の情報、データ、世界の動向、国や企業の対応などを解説する。
著者紹介 1936年東京生まれ。広島大学卒業。環境省・環境カウンセラー。浦和短期大学非常勤講師。
件名 環境問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 CO2削減、自然エネルギー、ゼロ・エミッション…気になる地球環境問題の基礎知識がマスターできる待望の1冊。
(他の紹介)目次 地球温暖化ストップ
エネルギー問題
ごみ問題
3Rと私たちの暮らし
食生活の安全性
水が危ない
地球は病んでいる
産業活動と環境負荷
拡大生産者責任と経済的手法
循環型社会と法体系
欧米に学ぶ環境学習・環境教育
海外各国の環境対策
(他の紹介)著者紹介 石沢 清史
 1936年、東京に生まれる。広島大学を卒業後、NHKに入局。東京でゴミ戦争が起きた1972年に、世界の主要都市を取材したNHKテレビ特集「都市と廃棄物」を企画・制作。以後、30年間にわたって環境問題に関わり、「ガボロジー(ゴミ学)」を提唱するとともに、環境教育の重要性を訴え続ける。現在、環境省・環境カウンセラー、浦和短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 美夜子
 1941年生まれ。奈良女子大学卒業。経済産業省認定消費生活アドバイザー。国の各種審議会の専門委員を歴任し、国の主要なリサイクル法の制定に携わってきた。欧米14か国の廃棄物政策の動向をつかむため、毎年自費で現地を訪れて13年になる。国内、欧米のごみ・リサイクルを市民の視点でとらえ、テレビ・ラジオのコメンテータ、執筆、講演など、各方面で発言している。現在、富士常葉大学環境防災学部助教授、生活評論家(廃棄物とリサイクル)、元気なごみ仲間の会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。