検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

テクノイズ・マテリアリズム     

著者名 佐々木 敦/著
出版者 青土社
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115866469760.4/サ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 敦
2001
760.4 760.4
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001319061
書誌種別 図書
書名 テクノイズ・マテリアリズム     
書名ヨミ テクノイズ マテリアリズム 
著者名 佐々木 敦/著
著者名ヨミ ササキ アツシ
出版者 青土社
出版年月 2001.12
ページ数 227,16p
大きさ 20cm
分類記号 760.4
分類記号 760.4
ISBN 4-7917-5930-3
内容紹介 若い世代に絶大な人気を誇る音楽、テクノ。テクノの起源にさかのぼり、そこに置き忘れられてきた、音に対する「唯物論的な姿勢」(マテリアリズム)を解説していく。テクノ批評の第一人者の最新成果。
著者紹介 1964年生まれ。音楽/音響批評。HEADZ代表。『FADER』編集発行人。レーベルmemeおよびWeatherを主宰。慶応大学環境情報学部非常勤講師。著書に「映画的最前線」など。
件名 音楽
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 テクノ/音響派/ノイズ/フリー・インプロヴィゼーション…最先端の“音楽/音響”の核心に生まれつつある、驚くべきシステム的思考をクリアに析出する、注目の気鋭批評家の最新成果。
(他の紹介)目次 1 テクノイズ・マテリアリズム(これはもはやテクノではない?
ジェフ・ミルズ―「テクノ」という閉域
リッチー・ホウティン―「テクノ」という概念 ほか)
2 二一世紀のフリー・インプロヴィゼーション(ドラムンベース上のデレク・ベイリー
「演奏」から「音響」へ―大友良英をめぐって
「1」でも「3」でもなく「2」であるとはどういうことか?―高柳昌行/阿部薫『解体的交感』をめぐって ほか)
3 ケージ・ミニマリズム・音響派(「音響派」は、なぜそう呼ばれるのか?
「ほとんど何も」聴こえない?
「聴くこと」から「よく聴くこと」へ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。