蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115956195 | 380.4/ト/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001317152 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
都市と境界の民俗 |
書名ヨミ |
トシ ト キョウカイ ノ ミンゾク |
著者名 |
筑波大学民俗学研究室/編
|
著者名ヨミ |
ツクバ ダイガク ミンゾクガク ケンキュウシツ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
380.4
|
分類記号 |
380.4
|
ISBN |
4-642-07548-8 |
内容紹介 |
「民俗学的歴史」「都市・漁村」「日和見・王権論」「儀礼研究の展開」をテーマに、民俗学研究の最新成果を集成。沖縄における門中組織、昭和戦前期の郷土食など、多彩な論考13篇を収録した論文集。 |
件名 |
民俗学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「民俗学的歴史」「都市・漁村」「日和見・王権論」「儀礼研究の展開」をテーマに、民俗学研究の最新成果を集成。沖縄の門中組織、昭和戦前期の郷土食等、宮田民俗学の継承と課題の克服を試みた多彩な論考十三編を収録。 |
(他の紹介)目次 |
1 民俗学的歴史―近代の再認識(記録された系譜と記憶された系譜―沖縄における門中組織のヴァリエーション 「郷土食」からの問い―昭和戦前期における地方と農村女性への視線 読み書きのフォークロア―農書と私文書の検討から ほか) 2 都市・漁村―非農業民の民俗研究(首里と那覇の都市民俗 漁民の移住誌論) 3 日和見・王権論(トキと時―熊本県五木村のトキヨコイを手がかりに 日和見から血スジへ―宮田王権論、もう一つの可能性 ほか) 4 儀礼研究の展開(村落祭祀の二つの類型 淡水漁撈と儀礼―稲作社会における淡水漁撈の意義 ほか) |
内容細目表
前のページへ