検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

メディア・リテラシーの現在と未来     

著者名 鈴木 みどり/編
出版者 世界思想社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115731382361.4/メ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
361.453 361.453
メディアリテラシー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001304797
書誌種別 図書
書名 メディア・リテラシーの現在と未来     
書名ヨミ メディア リテラシー ノ ゲンザイ ト ミライ 
著者名 鈴木 みどり/編
著者名ヨミ スズキ ミドリ
出版者 世界思想社
出版年月 2001.10
ページ数 266p
大きさ 21cm
分類記号 361.453
分類記号 361.453
ISBN 4-7907-0896-9
内容紹介 メディアが語るべきことを語らず、現実とはかけ離れた意味をもつよう構成に細工を加えて大事なことを隠していると、一般に認知されている。メディアの提示する「現実」を多面的・批判的に読み解くために何をすべきか考察する。
件名 メディアリテラシー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 メディア・リテラシー活動のグローバルな展開を視野に入れ、メディア社会を主体的に生きる力の獲得を目指す実践的な取り組みの担い手となる人たち、また授業や生涯学習講座においてその学びに参加する人たちへ。
(他の紹介)目次 1 理論(日本におけるメディア・リテラシーの展開―メディア社会のデモクラシーへ向けて
『メディアを教える』(1985年)
デカルト、ジュール・フェリー、CLEMIの国の「メディアについての教育」)
2 学びの実践(ジャーナリズムとメディア・リテラシー
ジェンダーとメディア―雑誌の誌面を解読する
シドニー・オリンピック「南北合同行進」の伝えられ方/視られ方―グループ・ディスカッションから見えてくるもの
オルタナティブ・メディアをつくる―フリーランス制作者として
参加と対話で学ぶメディア・リテラシー―生涯学習講座から)
3 展望(インターネット上で展開するメディア・リテラシー活動―メディア・アウェアネス・ネットワーク(MNet)の分析から
メディア・リテラシー教育と新しいコンピュータ・テクノロジー
メディア・リテラシーの担い手たちとそのパートナーシップの構築―カナダの取り組みに見る)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 みどり
 立命館大学産業社会学部教授。スタンフォード大学コミュニケーション学部大学院修士課程修了。ジャパン・タイムズ勤務、フリージャーナリストを経て1994年より現職。専門はメディア論、メディア・リテラシー研究、ジェンダーとメディア研究。特定非営利活動法人「FCT市民のメディア・フォーラム」代表理事、ANWIC(Asian Network of Women in Communication)コアメンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。