検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

敵国日本 太平洋戦争時,アメリカは日本をどう見たか?  刀水歴史全書  

著者名 ヒュー・バイアス/著   内山 秀夫/訳   増田 修代/訳
出版者 刀水書房
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9011623551302/バ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
2 拓北・あい2311851907302/バ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヒュー・バイアス 内山 秀夫 増田 修代
2001
302.1 302.1
日本研究 アメリカ合衆国-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001303807
書誌種別 図書
書名 敵国日本 太平洋戦争時,アメリカは日本をどう見たか?  刀水歴史全書  
書名ヨミ テキコク ニホン 
著者名 ヒュー・バイアス/著
著者名ヨミ ヒュー バイアス
著者名 内山 秀夫/訳
著者名ヨミ ウチヤマ ヒデオ
著者名 増田 修代/訳
著者名ヨミ マスダ ノブヨ
出版者 刀水書房
出版年月 2001.9
ページ数 215p
大きさ 20cm
分類記号 302.1
分類記号 302.1
ISBN 4-88708-286-X
件名 日本研究、アメリカ合衆国-対外関係-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 パールハーバーからたった70日で執筆・出版され、大ベストセラーとなったニューヨークタイムズ記者の日本論。天皇制・政治経済・軍隊から日本人の心理まで、アメリカは日本人以上に日本を知っていた…。
(他の紹介)目次 第1部 敵国日本―その強さと脆さ(戦争予測
日本人の精神と計画
戦争の規模
日本を動かす人たち
日本の強さ
日本を打倒するには)
第2部 日本問題
(他の紹介)著者紹介 内山 秀夫
 昭和5年2月東京に生まれる。昭和28年3月慶応義塾大学経済学部卒業。昭和33年3月慶応義塾大学法学部政治学科卒業。昭和34〜35年米国連邦議会研究員。昭和36年4月慶応義塾大学法学部副手。昭和48年4月慶応義塾大学法学部教授。平成6年4月〜10年3月新潟国際情報大学学長。平成7年4月慶応義塾大学名誉教授、法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 修代
 横浜に生まれる。慶応義塾大学経済学部卒業。慶応義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、東京経済大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。