検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ステップファミリー 幸せな再婚家族になるために    

著者名 エミリー・ヴィッシャー/著   ジョン・ヴィッシャー/著   春名 ひろこ/監修   高橋 朋子/訳
出版者 WAVE出版
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北白石4410163663367/ビ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
367.3 367.3
家族関係 再婚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001290278
書誌種別 図書
書名 ステップファミリー 幸せな再婚家族になるために    
書名ヨミ ステップ ファミリー 
著者名 エミリー・ヴィッシャー/著
著者名ヨミ エミリー ヴィッシャー
著者名 ジョン・ヴィッシャー/著
著者名ヨミ ジョン ヴィッシャー
著者名 春名 ひろこ/監修
著者名ヨミ ハルナ ヒロコ
出版者 WAVE出版
出版年月 2001.7
ページ数 287p
大きさ 19cm
分類記号 367.3
分類記号 367.3
ISBN 4-87290-101-0
内容紹介 子連れ再婚急増の中、連れ子に対する対応、元の夫や妻との関係等、再婚家族の悩みは尽きない。ステップファミリーとなり、新たな家族とうまくやっていくために役立つ情報や具体的なアドバイスを伝授。
著者紹介 1979年、ステップファミリーのサポート機関SAAを設立。心理学博士。
件名 家族関係、再婚
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「継子を思いきり抱きしめられない…」「子どもが反抗するのは、僕が本当の父親ではないからか」「夫と私の子ども、どうしたら仲良くなってくれるのかしら」―こんな悩みをお持ちのあなたのために具体的でわかりやすいアドバイスが満載。
(他の紹介)目次 第1章 ステップファミリーとは
第2章 新しいパートナーとの交際
第3章 再婚の準備をしよう
第4章 新しい生活―最初の数カ月
第5章 新しい家族の関係を築く
第6章 元の夫、妻との関係
第7章 おじいちゃん、おばあちゃんとのつきあい方
第8章 子どものためにできること
第9章 幸せなステップファミリーになるために
(他の紹介)著者紹介 ヴィッシャー,ジョン
 医学博士。妻エミリーと1979年に、ステップファミリーのためのサポート機関であるSAA(ステップファミリー・アソシエーション・オブ・アメリカ)を設立。長年セラピストとして人々を導いてきた経験を持ち、ステップファミリーや精神医学の専門家を集めて世界各地で数百回のワークショップを開いた実績がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヴィッシャー,エミリー
 心理学博士。夫ジョンと1979年に、ステップファミリーのためのサポート機関であるSAA(ステップファミリー・アソシエーション・オブ・アメリカ)を設立。長年セラピストとして人々を導いてきた経験を持ち、ステップファミリーや精神医学の専門家を集めて世界各地で数百回のワークショップを開いた実績がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
春名 ひろこ
 1987年より12年間会社を経営。セミナーイベント、本のプロデュース等に携わる。2000年4月に再婚し、ステップファミリーとなる。日本独自のステップファミリーのサポートシステムをつくるために、2000年9月渡米、12月末、仲間たちと共にホームページ、ステップファミリーウェブ(http://homepage2.nifty.com/stepfamilyweb)を開設。2001年6月にはSAJ(ステップファミリー・アソシエーション・オブ・ジャパン)を発足。代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 朋子
 1973年、香川県生まれ。大阪外国語大学外国語学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。