検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代日本語必携 日本語および日本語学に関する入門を兼ねた基本文献として    

著者名 中村 明/編
出版者 学灯社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113763809810/ゲ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 明
2001
810 810
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001274343
書誌種別 図書
書名 現代日本語必携 日本語および日本語学に関する入門を兼ねた基本文献として    
書名ヨミ ゲンダイ ニホンゴ ヒッケイ 
著者名 中村 明/編
著者名ヨミ ナカムラ アキラ
出版者 学灯社
出版年月 2001.4
ページ数 210p
大きさ 22cm
分類記号 810
分類記号 810
ISBN 4-312-00544-3
内容紹介 現代日本語の各分野の概説および展望、多角的な構想や方法論および成果の紹介・解説、日本語学の焦点となる諸問題に関する各専門分野からの提言など幅広くまとめる。『別冊国文学』の改装版。
件名 日本語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、第1部は現代日本語の各分野の概説および展望、第2部は多角的な構想や方法論および成果の紹介・解説、第3部は日本語学の焦点となる諸問題に対する各専門分野からの提言、と三部構成で展開する。巻末には実用編として、言語生活に具体的に役立つ特別企画「日本語力を高めるレッスン」を設けた。
(他の紹介)目次 1 現代日本語の展望―10フィールドの全景(音声・音韻
文法
語彙 ほか)
2 日本語論へのアプローチ―9メソッドの競演(言語文化学
言語行動論
談話分析 ほか)
3 日本語学のフォーカス―16エリアの最先端(品詞分類
文の形と意味
格 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。