検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 6

書誌情報

書名

NG記者だから見えるもの   講談社+α新書  

著者名 鈴木 エイト/[著]
出版者 講談社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013353918070/スス/新着図書34一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
地方自治-日本 憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001952436
書誌種別 図書
書名 NG記者だから見えるもの   講談社+α新書  
書名ヨミ エヌジー キシャ ダカラ ミエル モノ 
著者名 鈴木 エイト/[著]
著者名ヨミ スズキ エイト
出版者 講談社
出版年月 2025.7
ページ数 193p
大きさ 18cm
分類記号 070.4
分類記号 070.4
ISBN 4-06-540391-4
内容紹介 オールドメディアはなぜ信用を失ったのか? さまざまな会見で「NG記者」となりながら真実を追い続ける著者が、実際に取材現場で体感したことや、取材相手とのやり取りや駆け引き、重ねてきた調査報道の裏話などを綴る。
著者紹介 滋賀県生まれ。日本大学卒業。ニュースサイト『やや日刊カルト新聞』副代表、主筆を歴任。ジャーナリスト。著書に「統一教会との格闘、22年」など。
件名 ジャーナリズム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、新法制による地方分権施策が憲法の保障する地方自治の拡充に真に資するか、逆行しないかを検証して、住民自治を真に開花させるべき新世紀の法と政策を模索する。
(他の紹介)目次 地方自治憲法学の見取り図
第1部 地方自治の憲法原理と自治法制小史(地方自治原理とわが国憲法
戦後地方自治法制の展開―一九九五年地方分権推進法まで ほか)
第2部 地方自治体の権能(自治体の裁量権
自治体の「平和のための事務」 ほか)
第3部 地方自治憲法学の課題(今日の国家構想としての「地方分権」
憲法訴訟における自治体の原告適格 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 武
 1941年京都市に生まれる。現在南山大学教授(憲法学)法学博士。主要著作に『現代スイス憲法』(法律文化社、1989年)。『自治体憲法〔自治体法学全集2〕』(共著。学陽書房、1991年)。『いま日本国憲法は』(共著。法律文化社、1992年)。『演習講義憲法』(法学書院、1998年)。『ハンス・チェニ 現代民主政の統治者』(翻訳、信山社、1999年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。