検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

柳田国男とその弟子たち 民俗学を学ぶマルクス主義者    

著者名 鶴見 太郎/著
出版者 人文書院
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900087169380/ツ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
380.1 380.1
柳田 国男 民俗学-歴史 マルクス主義-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001116569
書誌種別 図書
書名 柳田国男とその弟子たち 民俗学を学ぶマルクス主義者    
書名ヨミ ヤナギタ クニオ ト ソノ デシタチ 
著者名 鶴見 太郎/著
著者名ヨミ ツルミ タロウ
出版者 人文書院
出版年月 1998.12
ページ数 255p
大きさ 20cm
分類記号 380.1
分類記号 380.1
ISBN 4-409-54056-4
内容紹介 戦前・戦中、弾圧によって運動から離脱した一群のマルクス主義者が柳田の門を叩いた-。異なる思考の対峙と交流を、丹念な聞き取りと原資料に基づいて掘り下げ、隠された思想のドラマを追う。
著者紹介 1965年京都府生まれ。京都大学大学院博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員を経て、現在京都文教大学助手。日本近現代史専攻。
件名 民俗学-歴史、マルクス主義-歴史
個人件名 柳田 国男
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 異なる思考の対峙と交流―。戦前・戦中、弾圧によって運動から離脱した一群のマルクス主義者が柳田の門を叩いた。橋浦泰雄、大間知篤三、中野重治、福本和夫、石田英一郎…著者は丹念な聞き取りと原資料に基づいてこの事実を掘り下げ、隠された思想のドラマを追う。
(他の紹介)目次 戦時下に於ける民俗学研究の組織化―橋浦泰雄と「民間伝承の会」
転向期の弟子たち―大間知篤三を中心に
戦時下の郷土とマルクス主義者(中野重治郷土と記述を結ぶもの
1942年夏福本和夫の故郷再訪)
戦後に於ける対峙―石田英一郎からの問いかけ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。